ふかや〜ちゃんねる・芸スポ速報!

『ふかや〜ちゃんねる』では、管理人が面白いと思った記事をまとめております。 ふっかちゃん・深谷ネギでお馴染みの深谷市からお届けいたします。 【サイト名】 ふかや〜ちゃんねる 【 URL 】 http://blog.livedoor.jp/pierothjp/ 【 RSS 】 http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fpierothjp%2Findex.rdf

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/09/21(火) 15:54:14.02 ID:CAP_USER9
    9/21(火) 14:43
    スポーツ報知

    橋下徹氏

     21日放送のTBS系情報番組「ゴゴスマ」(月〜金曜・午後1時55分)では、東京都で20日の新規感染者数が302人となるなど感染者数が激減する中での新型コロナウイルス対策の現状を特集した。

     コメンテーターで出演の元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏は愛知医大・三鴨廣繁教授の分析を聞いた上で「専門家の皆さんも反省してもらわないといけないと思うんです」とまず話すと、「僕ら政治家がこういう事態になって今みたいな説明をしたら、説明不足だ、説明責任を果たしていないと、メディアからものすごい批判が来ますよ」と続けた。

     「ウイルス自体については本当に分からないことがあるので、昨年来、専門家の皆さんがいろいろ考えながら(対策)してきたのは承知してます。人流というのもものすごい重要な要素で、感染者数を抑えるには人流を抑えるっていうのも去年の段階だったら、そういう説にも合理性はあったんでしょう」と続けると、「今、三鴨さんが言われたように今、どんどん状況が変わってきているのに、ウイルス自体で感染者数の増減が終わるんだとかいろいろなことを言われているんですが、一言で言うと、最初に間違ったんだったら間違ったと。自分たちの言っていることがおかしかったんだったら、おかしかったと素直に言えって言うんですよ」とバッサリ。

     「それを専門家の皆さんは言わずに後付けの理由ばっかり言うんですよ。こんなこと政治家が言ったら、とんでもないって批判を受けますよ」と話すと、「あげくの果てには若者の意識が変わったから感染者が減ったって。それじゃ、人流、関係ないじゃないですか?だから、人流もある程度、関係するのかも知れませんが、いろんな複合的な要素があるので、人流一辺倒でいくのは考え直さなければいけませんねくらいのことをね。はっきり言ってもらいたいのに、いまだに人流の減少のことを後付けでいうのは違いますよ」と続けた。

     最後には「三鴨さんは違いますよ」とフォロー。その上で「二木(芳人)さんは人流のことをものすごく言っていた。議論させてもらいたいと思う」と実名をあげていた。

    https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210921-09211099-sph-000-3-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c678ecde8a3243f783ae6ad592248fcb370286f9

    【【テレビ】橋下徹氏、感染者激減で専門家に怒り「自分たちの言っていることがおかしかったと素直に言えって」 [爆笑ゴリラ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Anonymous ★ 2021/09/21(火) 16:53:18.99 ID:CAP_USER9
    https://myjitsu.jp/summary/archives/305185

    9月11日からフジテレビ系では、「竈門炭治郎 立志編 特別編集版」と題したアニメ『鬼滅の刃』の総集編を放送している。視聴率は好調のようだが、初見の視聴者からは、とあるキャラクターに批判の声が相次いでいるようだ。

    25日の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』放送に先駆け、11日に「兄妹の絆編」、12日に「浅草編」、18日に「鼓屋敷編」、19日に「那田蜘蛛山編」が放送された。そして23日に、最終回となる「柱合会議・蝶屋敷編」が放送される予定。残すところは「柱合会議・蝶屋敷編」のみとなったが、ここにきて主人公・竈門炭治郎の仲間である我妻善逸への苦言が多く見受けられるように。

    視聴者からは、

    《鬼滅の黄色い頭うるさいだけだな…》
    《今日も善逸がうるさいです》
    《鬼滅は好きなんだけど、善逸がうるさくてうるさくて。なんで叫んでばっかりなんだろー。うるさいので鬼滅は観たくない》
    《黄色の奴うるさい》
    《母が善逸にうるさいと怒っていた》
    《少し声聞こえたけど善逸まじうるさい》

    などと善逸に対して心無い声が寄せられている。善逸といえば、大きな声を出しながら炭治郎にツッコミを入れるキャラクター。物語にメリハリをつけるために欠かせない存在だが、その声量ゆえに、物語から浮いてしまっているのも事実だ。初見の人が驚いてしまうのも仕方のないことだろう。

    声でかツッコミは二次元でも三次元でも受け入れられない?

    もちろん善逸が好きというファンも少なくはない。声も『ダイヤのA』の川上憲史や『うたの☆プリンスさまっ♪』の来栖翔などでお馴染みの声優・下野紘が担当しているため、女性人気の高いキャラクターである。

    しかし『鬼滅の刃』第1期の放送当時から、善逸に対する批判は一定数あった。中には、

    《善逸役で下野の評価も下がったな》
    《善逸ってかすれた叫び声で難易度高そうで下野さんスゴけど、それが耳障りという…》
    《誰が担当しても善逸役は格を下げたよ。だって鬼滅の中で唯一のヘタレキャラやん》

    などと、批判の矛先を下野にまで波及させる人も。

    たしかに意味もなく叫んでばかりの人は嫌われやすい。例えば、お笑い芸人のおいでやす小田も、全てのツッコミが大声で叫ぶだけのものなのでアンチの多い芸人だ。ただ下野に関しては、善逸のせいでとばっちりを受けたと言わざるを得ないだろう。

    『鬼滅の刃』第2期で、善逸のイメージが回復することを祈りたい。
    前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632196613/

    【【アニメ】『鬼滅の刃』我妻善逸にうんざり! 視聴者から「うるさい」と苦情続出 ★2 [Anonymous★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: muffin ★ 2021/09/21(火) 18:52:07.50 ID:CAP_USER9
    https://www.bengo4.com/c_23/n_13582/

    4人組の歌謡コーラスグループ「純烈」のリーダー、酒井一圭さんが、ステージ上で「特撮ヒーロー」の女性キャラクターの尻を触った動画が、ネット上で問題視されている。

    この動画を受けて、かつて「ヒーローショーのお姉さん」として活動していた女性はツイッター上で、「私がヒーローショーに携わっていたとき、ステージ上でも裏でもこういった『おふざけ』は沢山ありました」と指摘している。

    問題の動画は、酒井さんが8月15日にアップしたものだ。
    『百獣戦隊ガオレンジャー』(2001年)にガオブラック役で出演していた酒井さんプロデュースによる20周年イベントの様子が映されている。
    ステージ上の女性キャラクター「ガオホワイト」に近づいた酒井さんが、「あれなに?」とあさっての方向に指を向け、つられて振り向いたガオホワイトの隙をみて、左手で尻を触る。
    動画からは、周囲の笑い声も聞こえてくる。酒井さんは、ほかの出演者からたしなめられ、「ごめんなさい。真面目にやります」としながらも、コミカルな空気のまま進行は続いた。
    投稿には、ハッシュタグ「#ガオホワイトの尻」をつけていた。

    この投稿に対して、かつて「ヒーローショーのお姉さん」として活動していた中山愛理さんが9月21日、このような「おふざけ」は沢山あったとするツイートを投稿した。
    〈その頃は難しかったけど、やめて下さい、不快ですって先輩や上司にきちんと言えるようになるといいな。すごく時間がかかることだと思います〉(中山さんのツイート)

    ほかにも「子どもの前で何をしてるんだ」「性暴力は笑いにしてはいけない」「昭和のおっさんみたい」など多数の批判が、酒井さんに向けて寄せられている。
    なお、尻を触られたガオホワイトは、その後、一瞬困惑する様子を見せながら、酒井さんとのアクションをこなしていた。
    純烈は、酒井さんをはじめ、複数のメンバーが「スーパー戦隊シリーズ」に出演している。9月10日には、主演映画「スーパー戦闘 純烈ジャー」が公開されたばかりだ。

    https://i.imgur.com/KZYokv7.jpg
    https://i.imgur.com/jhRf7Ja.jpg
    https://twitter.com/sakai_kazuyoshi/status/1426892452107939852
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【芸能】純烈リーダー酒井さん、特撮ヒーロー女性のお尻触って炎上 「子どもの前で何してるんだ」 [muffin★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 伝説の田中c ★ 2021/09/21(火) 19:57:17.14 ID:CAP_USER9
     「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(44)が16日にYouTubeチャンネルを更新し、「親ガチャ」という言葉を使いながら、人生について語る場面があった。

     「親ガチャ」とは、子どもから見て「親を選ぶことはできない」という意味の造語で、ソーシャルゲームのキャラクター入手方法になぞらえたもの。ひろゆき氏は、毎回動画のタイトルを古今東西の名言などを設定しているが、今回選んだのは「親が教えないことは世間が教える」とアフリカのことわざだった。

     「結局親が全てを教えられるわけではないのと、何だかんだ言って親の影響ってそこまで大きくないんですよ。子ども時代の周りの友達だったり、学校の影響があったり、環境って大事なので。なので、親が一生懸命に頑張っても、環境によって変なことになることもある。親が全然がんばらなくても、周りがいいときちんと育つこともある。だから『親ガチャ』に失敗してもうまくいく場合がありますよ」と、語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b7e1224ed608c89a0730e78893f479b1113634

    【【芸能】ひろゆき氏“親ガチャ”失敗しても大丈夫「何だかんだ言って親の影響ってそこまで大きくない」 [伝説の田中c★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 恐縮です ★ 2021/09/21(火) 19:38:34.21 ID:CAP_USER9
    「週刊文春」

     ドラマ「私たちはどうかしている」(日テレ系・2020年)や「ウチの娘は、彼氏ができない!!」(同・21年)など、話題作が続く若手屈指の実力派女優、浜辺美波(21)。今年の「上半期テレビCM放送回数ランキング」女性部門1位にもなった彼女に、自宅の合い鍵を渡す親密な間柄の交際相手がいることが「週刊文春」の取材でわかった。

     今年6月6日の夜、浜辺の愛犬、ポメラニアンの「ぽぷちゃん」をリュックに入れて背負い、浜辺の自宅マンションを訪れたのは、男女ポップデュオ「まるりとりゅうが」のメンバーであるRyuga(24)。Ryugaはマンションのエントランスに向かうと、自らが持っていた鍵を取り出し、慣れた様子で入っていった。しばらくして出てきたRyugaの背には、リュックサックはない。つまり、連れて来たポメラニアンごと、浜辺の部屋に置いてきたのである。

     浜辺がRyugaと知り合ったのは1年半ほど前。浜辺が、友人のユーチューバー・じんじんの紹介で、まるりとりゅうがのライブを観に行ったのがきっかけだった。2人はやがて付き合い始め、お互いのマンションを行き来するようになったという。

    Ryuga(本人のTwitterより)

     Ryugaは高校時代に自作した楽曲を配信し注目を集めると、慶応大学の学生だった2018年、福岡出身の女性シンガー・MaRuRiと「まるりとりゅうが」を結成。デビュー曲「気まぐれな時雨」は各配信サイトで1位を記録。10代、20代を中心に支持される新世代のアーティストとして頭角を現わしている。

     浜辺との交際について、小誌の取材に対し、

    「……いや、詳しいことはですね、僕の口からは話せないので、申し訳ないんですけども」

    記事はこちら
    https://bunshun.jp/articles/-/48753?page=1

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632213785/

    【【週刊文春】浜辺美波(21) 「まるりとりゅうが」のRyuga(24)と“合い鍵交際” ★3 [恐縮です★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: クロ ★ 2021/09/13(月) 17:13:57.00 ID:CAP_USER9
     TBSの情報番組「ひるおび!」の10日の放送で、レギュラー出演する八代英輝弁護士が日本共産党について「まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない」と発言し、八代氏が13日の番組で「申し訳ありませんでした」などと発言したことについて、共産党の志位和夫委員長は同日、ツイッターを更新。「コメンテーターの発言は、『暴力的な革命を党の要綱として廃止していない』という虚偽発言への撤回・謝罪になっていない」として、八代氏の謝罪に納得していないことを明らかにした。

     八代氏の10日の発言については、13日のひるおびで、アナウンサーが「日本共産党の綱領にそのようなことは書かれていませんでした。訂正しておわびします」と謝罪した。
     八代氏も「私の認識は閣議決定された政府見解に基づいたものでした。一方、日本共産党はそれをたびたび否定していることも併せて申し上げるべきでした。申し訳ありませんでした」と話した。
     しかし、志位委員長はこの発言について、「虚偽発言への撤回・謝罪になっていない」とツイート。
     さらに、志位委員長はフリージャーナリストの江川紹子さんが「八代氏のは、自分の発言は政府の見解に沿ったもの、という『弁解』であって、共産党綱領にないことを『ある』とした虚偽コメントへの『謝罪』とは言えませんね」とのツイートを引用した上で、「江川さんのコメントに感謝します。日本の民主主義のためにもフェイクを横行させてはなりません」とつづった。 

    東京新聞
    2021年9月13日 16時51分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/130654
    https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/5/2/7/d52751aa5945ed36a2199c06111d4c58_1.jpg

    【【共産】志位委員長は納得せず「虚偽発言への撤回・謝罪になっていない」 八代弁護士の対応 [クロ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: クロ ★ 2021/09/18(土) 20:50:10.03 ID:CAP_USER9
     三原じゅん子厚労副大臣が18日、ツイッターに投稿。自身が野田聖子氏の推薦人となり注目されている自民党総裁選について「【これが私の筋の通し方】総裁選 誰が誰を推すか、そこには必ず理由がある」と記した。

     そのうえで以下を列挙した。

    1.派閥の圧力

    2.選挙区事情

    3.選挙の顔

    4.恩や義理人情

    5.日頃の付き合い

    6.思想、信条

    7.政策

    8.人柄

    9.出世

     そのうえで「誰がどの理由で誰を推しても、それぞれ色々な事情があるのでしょう。それも理由は複数あるのだと思います」「有事と平時など、その時の我が国の状況によっても違うでしょう」とつづった。

     9項目について「全てが当てはまる候補者がいれば、それは自分にとってはベストでしょうが、まぁ、そんな事殆どあり得ない」とし「どれが正しいとか、または間違ってるとか、私には正解は分かりません。結局のところ、どの議員も何かしらの理由で選ぶのですから。ただ、自分の意思で(私の場合は4と7)決めたことを、引き剥がす為の恫喝、プレッシャー、嫌がらせ等で変えることは致しません」と記した。

     「そういう事の無い自民党に変わるべき!との総裁選なはず。(実態はまだまだ大きな力は強いですよね)」「でも、本当に変われるかを国民は見ていると思います」とつづった。

    デイリー
    9/18(土) 16:25
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8e824eec137821b610a0a44a153fc4b501f04991

    【【自民】三原じゅん子氏 総裁選野田氏支持を引き剥がす「恫喝、嫌がらせ」告発 「私の筋の通し方」 [クロ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: クロ ★ 2021/09/20(月) 21:33:24.77 ID:CAP_USER9
    自民党総裁選に立候補した野田聖子幹事長代行は19日、報道各社のインタビューに応じた。要旨は以下の通り。

     「こども庁」を作り、子どもを国家経営の大きな軸とする。人口減少に対し、今の日本は何の手も打っていない。新たな日本を見せることで、持続可能性が生まれてくる。

     議員定数削減は安倍晋三前首相が国会で約束したことだが、自民党は守れていない。有権者が一番納得できないのは衆院の比例復活当選だ。比例定数削減の議論を始めていく。

     森友学園を巡る決裁文書改ざん問題は、仲間が疑われているなら党の中で検証しないといけない。事実かどうか調べて、納得して国民に説明しない限り、疑われても仕方がない。

     選択的夫婦別姓を求めている人の思いを政府は受け止めないといけない。法相の諮問機関・法制審議会から(制度導入の)答申を1996年に頂き、まだできていないのは忸怩(じくじ)たる思いだ。党議拘束を外し議員の思想信条に基づき議論するのが大切だ。

     女性候補者の擁立を決めた地方支部には、党本部から提供する資金を上乗せする。そういう流れをつくるのが党の仕事だ。

     原発は現時点でベースロード電源となる。今後、代替できるのは地熱発電だ。60年超の原発を止められるよう地熱に力を入れる。

     敵基地攻撃能力の保有に関して否定はしないが、「日本が攻撃をするぞ」というような発言は厳に慎むべきだ。日本は世界で唯一、原爆によって大事な国民を失った国だ。国会の中で国民を交えて、核兵器禁止条約参加の議論をしたい。

    毎日新聞
    2021/9/20 18:19
    https://mainichi.jp/articles/20210920/k00/00m/010/108000c.amp

    【【野田聖子氏】「子どもを国家経営の軸に」「森友問題、党の中で検証しないといけない [クロ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: プルート ★ 2021/09/20(月) 06:15:59.79 ID:CAP_USER9
    ロシアのプーチン大統領は3日、極東ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムに出席し、北方領土問題を含む日本との平和条約交渉について「ボールは日本側にある」と述べた。北方領土の返還交渉は安倍前政権が2島返還にかじを切り決着を目指した。ロシアが態度を硬化させて停滞したが、日本の責任を主張し、妥協する考えがないことを強調した形だ。


    https://www.asahi.com/articles/ASP936WCNP93UHBI01P.html
    ロシアが北方領土に経済特区 プーチン氏「交渉停滞の責任は日本に」
    会員記事 2021年9月4日 8時00分


    参考)
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090500167&g=pol
    拉致・北方領土進展せず 日米同盟重視、中国と対峙―菅政権 2021年09月06日

    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/585913/
    ロシア、北方四島に免税制度 共同経済活動より困難に 2021/9/5

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8f4bae3b951de759824fe532c9646ac6d9665a
    拉致問題特別委、2年以上質疑なし 2021/6/5

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601cd709c5b69749da3c7219
    ウイグル問題を「ジェノサイドと認めない」外務省に怒り。2021年02月15日

    https://www.businessinsider.jp/post-225595
    尖閣付近の「正体不明の漁船」とは何か。メディアが中国外相発言を追求しない理由 Dec/09/2020

    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/post-95101.php
    日本の外交敗北──中国に反論できない日本を確認しに来た王毅外相 2020年11月30日

    https://jp.sputniknews.com/politics/202010267880933/
    菅首相、「北方領土問題に終止符を打つ」2020年10月26日

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102400447&g=pol
    拉致「菅内閣でも最重要課題」 横田滋さんお別れ会で首相 2020年10月24日

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261500
    領土返還は絶望的…安倍首相“ポエム演説”にネット民も呆然 公開日:2019/09/07

    https://bunshun.jp/articles/-/12112
    本当に「ウィンウィン」だったの? トランプの“ディール”にやられっぱなしの日米首脳会談 2019/05/30

    https://www.sankei.com/politics/news/190519/plt1905190010-n1.html
    安倍首相「拉致問題は政権の最重要課題」 国民大集会あいさつ全文 2019.5.19

    https://lite-ra.com/2018/06/post-4069_5.html
    「外交の安倍」は嘘、「口だけ外交」「フェイク外交」の正体が明らかになった 2018.06.15

    https://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/northern-territories-dispute_a_23354964/
    「私とプーチン大統領が終止符を打つ」。安倍首相が「北方領土の日」で決意述べる 2018年02月07日

    https://www.sankei.com/premium/news/141113/prm1411130003-n1.html
    地元島民「中国になめられっ放し。撃て」 尖閣、小笠原“二正面作戦”に苦慮する海保…サンゴ密漁船団は中国政府の先兵か
    2014.11.13


    【【菅首相、「北方領土問題に終止符を打つ」】ロシアが北方領土に経済特区 プーチン氏「交渉停滞の責任は日本に」[2021/9/4] [プルート★]】の続きを読む

    このページのトップヘ