ふかや〜ちゃんねる・芸スポ速報!

『ふかや〜ちゃんねる』では、管理人が面白いと思った記事をまとめております。 ふっかちゃん・深谷ネギでお馴染みの深谷市からお届けいたします。 【サイト名】 ふかや〜ちゃんねる 【 URL 】 http://blog.livedoor.jp/pierothjp/ 【 RSS 】 http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fpierothjp%2Findex.rdf

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    17

    【概要】
    『ふかや〜ちゃんねる』では、管理人が面白いと思った記事をまとめております。
    ふっかちゃん・深谷ネギでお馴染みの深谷市からお届けいたします。

    【サイト名】 ふかや〜ちゃんねる
    【   URL    】    http://blog.livedoor.jp/pierothjp/
    【   RSS    】    http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fpierothjp%2Findex.rdf

    『ふかや〜ちゃんねる』は著作権の侵害を目的としたサイトではありません。 

    当サイトで掲載している記事、動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属します。 

    掲載している記事の内容に問題がありましたら、
    メールフォームからご連絡ください。 

    確認次第、直ちに対応させていただきます。 
    又、リンク先で起こりえるトラブルにつきましては当サイトは一切関知しておりませんのでご利用の際は自己責任にて対処して下さい。 

    当サイトはリンクフリーです。
    相互リンク相互RSSは随時募集中です!(アダルトブログはNGです。)
    お気軽にメールください。 お手数ですが
    メールフォーム
    からご連絡ください。 


    Google Adsenseプライバシーポリシー

    当ブログでは第三者配信による広告サービスを利用しております。
    データ送信を行いたくない場合は、Cookieをオフにしてアクセスしてください。
    詳しくはGoogle AdSense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2018-07-05 09.01.50
    Yahooニュースより

    1: メアリー ★ 2018/07/05(木) 07:08:09.80 ID:CAP_USER9
    http://www.jprime.jp/articles/-/12717
    週間女性PRIME
    2018/7/2

    長嶋一茂 様

     今回、私が勝手に表彰するのは長嶋一茂さんである。


    http://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/640/img_323c0db1136704a97fafeced0c403984588776.jpg

     毎日のようにテレビに一茂が出ている。テレビ界ではこれをブレイクという。

     今どきのブレイクは視聴者ではなく、業界が渇望しているようにも思えるが、一茂の活躍は、坂上忍さん、梅沢富美男さん、ヒロミさんと同じように、一過性ではない定着する人気だ。

     一茂はなぜかいつも半笑いだ。

     日に焼けた半笑いのダンディは、何か言いたそうで、何か言った後、周りから突っ込まれることを想像して思わず笑みが溢れるのを我慢しているように見える。

     あの落書き騒動の事を話した時、

    「バカ息子って書かれたけど、うちは娘しかいないんだけどなー」

     誰もが「バカ息子はお前のことじゃ!」とジャストミートで突っ込めるボケをかます。

     北朝鮮のミサイル発射時の角度が45度と聞くと、

    「ホームランを打つ角度と一緒だね」

     狙って言ったわけはなく、そう思ったのだから言わずにはいられないのだ。

     出演者はコンプライアンスという檻(おり)の中で、個性を発揮しなければならない今、一茂は自由だ。

     テレビのやりとりに飽きると、檻を抜け出し、ふらりとハワイに出かけたりもする。
    「働き方改革」の先を行く、「休み方改革」を誰よりも早く実践している。

     これだけ自由奔放でいられるのは、ボンボンだからとか、国民的スターの二世だからわがままなんでしょと思考を停止して片付けてしまいがちだが、そうではない気がする。

     一茂は常に勝手に期待され、比べられて生きてきた。何をしてもマスコミは、一茂にピントを合わせてきた。

     少年野球を始めた、立教野球部に入った、プロ野球に入った~その都度、期待され、比べられ、がっかりされてきた。

     国民的スターの息子という十字架と物差しを背負って生きてきたのだ。

     そりゃ、カメラを向けられると習性としてボケたくもなる。防衛策としてボケる術を身につけたのだ。

     禍福は糾(あざな)える縄の如しというが、一茂は究極のメリットとデメリットという縄をより合わせ生きてきた。その中で培った哲学が「人生を楽しもう」なのだ。

     かつて長嶋茂雄が引退の時、自分の人生をミスターに重ね合わせ泣いたおじさんたちがいた。今その二世たちはおじさんになり、ヒステリーな時代を生きている。

     ミスタージャイアンツの華麗なプレーと、一茂の自由な発言。

     全く逆なように思えるが、どちらもワクワクするのだ。テレビはこのワクワクする空気が大事だ。

     一茂の半笑いは、何を意味しているのか?

     ボケたくて仕方がない顔なのか。

    「自分が消耗されてるってことに気づいているよ!」という顔なのか、それとも私たちに、「楽しいことしないと人生終わっちゃうよ!」と言っている顔なのか。

    <プロフィール>
    樋口卓治(ひぐち・たくじ)
    古舘プロジェクト所属。『中居正広の金曜のスマイルたちへ』『ぴったんこカン・カン』『Qさま!!』『池上彰のニュースそうだったのか!!』『日本人のおなまえっ!』などのバラエティー番組を手がける。また小説『ボクの妻と結婚してください。』を上梓し、2016年に織田裕二主演で映画化された。著書に『もう一度、お父さんと呼んでくれ。』『続・ボクの妻と結婚してください。』。最新刊は『ファミリーラブストーリー』(講談社文庫)。

    【【芸能】長嶋一茂はなぜいつも半笑いなのか? テレビ界が渇望する「自由さ」の裏にあるもの 】の続きを読む

    このページのトップヘ