
Yahooニュースより
1: ばーど ★ 2018/07/04(水) 08:33:34.32 ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180704-00000001-spnannex-000-view.jpg
W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日本協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で本格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。
22年W杯カタール大会を目指す新生日本の監督として、日本協会がクリンスマン氏に白羽の矢を立てた。関係者によると、西野ジャパンの敗退を受けて、水面下での交渉を本格化。日本側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で、就任に前向きな姿勢を見せているという。
現役時代に西ドイツ代表のストライカーとして、90年W杯イタリア大会優勝に貢献した英雄。現役引退後は04年にドイツ代表監督に就任し、母国開催だった06年W杯でチームを3位に導いた。ドイツの名門クラブのBミュンヘンでの指揮を経て、11年からは米国代表監督に就任。14年W杯ブラジル大会では16強入りを果たした。
日本代表の1次リーグ突破後、日本協会は西野監督に続投要請する方向で調整に入ったが、複数の技術委員が開始早々に退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てていない現実を疑問視。決勝トーナメント1回戦ベルギー戦で2点のリードを守り切れなかったことで、風向きが変わった。ベルギー戦直後に関塚技術委員長が技術委員宛てに送ったメールの返信にも、1勝1分け2敗の結果を良しとしない旨の内容が多かったもようだ。
協会は並行して、ベンゲル氏、ドナドニ氏ら複数の外国人をリストアップしており、最上位にいたクリンスマン氏との交渉にかじを切った。田嶋会長はベルギー戦直後「素晴らしい手腕を発揮してくださった。監督を任せ、信じて良かった」と西野監督の手腕を評価。続投要請については「また別の話。技術委員会でしっかり話し合ってもらう」と言葉を濁した。翌日には「次の監督は白紙。日本人じゃないといけないことはない」と強調。「7月中に決めたいか?」との質問に「そうですね。安易に決めるつもりはないが」と続けた。
クリンスマン氏は英BBC放送の日本―ベルギー戦の中継で解説を務め「日本の敗退を悲しく思う。しかし、彼らは顔を上げて帰国するだろう。最後まで戦い、自分たちの強さを証明した。70分まで彼らが勝者になるように見えた」と称賛。一方で「日本は最後の2分間を後悔するだろう。FKやCK時に全てを前方に進め、後方部が少しオープンになりすぎた」と指摘した。日本人路線の継続を望む声もあり、西野続投の線もわずかに残るが、順調に進めば、9月7日の親善試合(札幌)が初陣となる。
◆ユルゲン・クリンスマン 1964年7月30日生まれ、旧西ドイツ・ゲッピンゲン出身の53歳。1メートル81の長身FWでシュツットガルト時代の87~88年シーズンにブンデスリーガ得点王。インテル・ミラノ、モナコ、トットナム、Bミュンヘン、サンプドリアでもプレーした。西ドイツおよびドイツ代表で90年W杯優勝など108試合47得点。03年に現役引退。ドイツ代表監督として06年W杯3位、米国代表監督では14年W杯で16強入りした。
7/4(水) 4:14
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000001-spnannex-socc
関連スレ
【サッカー】日本代表新監督候補に、元ドイツ代表監督クリンスマン氏 「興味深い」就任に前向き★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530620929/
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/tkshimen/images/PK2018070302100034_size0.jpg
対するニッカンのスレ
【サッカー/ニッカンvsスポニチ】西野監督続投が最有力 手腕評価W杯出場後初ケース
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530653902/
★1が立った時間 2018/07/04(水) 05:46:45.14
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530656976/
W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日本協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で本格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。
22年W杯カタール大会を目指す新生日本の監督として、日本協会がクリンスマン氏に白羽の矢を立てた。関係者によると、西野ジャパンの敗退を受けて、水面下での交渉を本格化。日本側が提示する年俸200万ユーロ(約2億6000万円)で、就任に前向きな姿勢を見せているという。
現役時代に西ドイツ代表のストライカーとして、90年W杯イタリア大会優勝に貢献した英雄。現役引退後は04年にドイツ代表監督に就任し、母国開催だった06年W杯でチームを3位に導いた。ドイツの名門クラブのBミュンヘンでの指揮を経て、11年からは米国代表監督に就任。14年W杯ブラジル大会では16強入りを果たした。
日本代表の1次リーグ突破後、日本協会は西野監督に続投要請する方向で調整に入ったが、複数の技術委員が開始早々に退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てていない現実を疑問視。決勝トーナメント1回戦ベルギー戦で2点のリードを守り切れなかったことで、風向きが変わった。ベルギー戦直後に関塚技術委員長が技術委員宛てに送ったメールの返信にも、1勝1分け2敗の結果を良しとしない旨の内容が多かったもようだ。
協会は並行して、ベンゲル氏、ドナドニ氏ら複数の外国人をリストアップしており、最上位にいたクリンスマン氏との交渉にかじを切った。田嶋会長はベルギー戦直後「素晴らしい手腕を発揮してくださった。監督を任せ、信じて良かった」と西野監督の手腕を評価。続投要請については「また別の話。技術委員会でしっかり話し合ってもらう」と言葉を濁した。翌日には「次の監督は白紙。日本人じゃないといけないことはない」と強調。「7月中に決めたいか?」との質問に「そうですね。安易に決めるつもりはないが」と続けた。
クリンスマン氏は英BBC放送の日本―ベルギー戦の中継で解説を務め「日本の敗退を悲しく思う。しかし、彼らは顔を上げて帰国するだろう。最後まで戦い、自分たちの強さを証明した。70分まで彼らが勝者になるように見えた」と称賛。一方で「日本は最後の2分間を後悔するだろう。FKやCK時に全てを前方に進め、後方部が少しオープンになりすぎた」と指摘した。日本人路線の継続を望む声もあり、西野続投の線もわずかに残るが、順調に進めば、9月7日の親善試合(札幌)が初陣となる。
◆ユルゲン・クリンスマン 1964年7月30日生まれ、旧西ドイツ・ゲッピンゲン出身の53歳。1メートル81の長身FWでシュツットガルト時代の87~88年シーズンにブンデスリーガ得点王。インテル・ミラノ、モナコ、トットナム、Bミュンヘン、サンプドリアでもプレーした。西ドイツおよびドイツ代表で90年W杯優勝など108試合47得点。03年に現役引退。ドイツ代表監督として06年W杯3位、米国代表監督では14年W杯で16強入りした。
7/4(水) 4:14
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000001-spnannex-socc
関連スレ
【サッカー】日本代表新監督候補に、元ドイツ代表監督クリンスマン氏 「興味深い」就任に前向き★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530620929/
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/tkshimen/images/PK2018070302100034_size0.jpg
対するニッカンのスレ
【サッカー/ニッカンvsスポニチ】西野監督続投が最有力 手腕評価W杯出場後初ケース
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530653902/
★1が立った時間 2018/07/04(水) 05:46:45.14
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530656976/
2: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:35:01.94 ID:NRd75F0e0
真っ赤なお鼻の トナカイさんは
サンタクロースに騙されて 笑い者~♪
サンタクロースに騙されて 笑い者~♪
3: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:35:39.88 ID:/fSh1ihd0
ハリル時代へ戻るぞ。
4: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:36:04.57 ID:4VEO2FaW0
日本人のメンタルは独特だから、良い意味でも悪い意味でも。
日本人監督で行けばいいじゃねえかと思うがな。
世界に通用する監督が不在との考えからなのだろうが、
選手だけでなく指導者を育てるのも、日本サッカー界の課題。
日本人監督で行けばいいじゃねえかと思うがな。
世界に通用する監督が不在との考えからなのだろうが、
選手だけでなく指導者を育てるのも、日本サッカー界の課題。
5: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:36:18.15 ID:vNvW52cf0
また、名前ありきの選考か
何回同じミス繰り返すんだよ
今回みたいに四年後にはいないなら、意味ないぞ?
何回同じミス繰り返すんだよ
今回みたいに四年後にはいないなら、意味ないぞ?
6: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:36:28.86 ID:+KSC4Wn10
フィジカル頼み、体のバカでかい背の高いドイツ人しか指導したことがない監督。
7: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:36:52.19 ID:d1zVMy8S0
そんな事よりクリスティアーノロナウドがユベントス移籍
柴崎をユベントスが狙う
柴崎をユベントスが狙う
8: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:36:53.76 ID:eiPbAlOk0
しょーもな
9: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:37:28.11 ID:j0K9WRCR0
サッカーの監督ってそんなに重要なの?
例えばドイツの鼻ホジ監督の指揮する北朝鮮代表と
そのへんのサッカーファンのおっさんの指揮するブラジル代表が
勝負したらどっちが勝つんだろ
例えばドイツの鼻ホジ監督の指揮する北朝鮮代表と
そのへんのサッカーファンのおっさんの指揮するブラジル代表が
勝負したらどっちが勝つんだろ
11: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:37:37.84 ID:l4NKv1XD0
早野さんが早くもニヤニヤしています
12: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:37:51.36 ID:0aFiKqcN0
また、管理監督か。
こりとらんなw
こりとらんなw
13: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:38:00.44 ID:HUMvQv5w0
クリンスマンは長年日本の癌だった本田がいなくなるというツキ持ってるな
ハリルも本田さえいなきゃと今頃悔しがってるだろ
ハリルも本田さえいなきゃと今頃悔しがってるだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:38:06.02 ID:I/H1v3di0
日本人選手は日本人監督じゃないと何故かやる気出ないんだよな
15: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:38:06.22 ID:4HMFF6Sx0
名前でもう謝罪しちゃってるじゃん
16: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:38:08.44 ID:iGOsohf10
>>7
クリロナ ユーベ移籍は確定なのか?
クリロナ ユーベ移籍は確定なのか?
17: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:38:29.12 ID:9sVUW0Ct0
何なんこの一貫性のない強化は
コロコロ監督だけ変えやがってよぉ
コロコロ監督だけ変えやがってよぉ
18: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:38:33.00 ID:iC5zWdbb0
西野監督は謎采配が多過ぎた。
ちょっと代表監督にはしばらくなれないな。
ちょっと代表監督にはしばらくなれないな。
19: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:39:00.62 ID:NDbNYMkw0
そうやってマイナスの事ばかりあげつらって減点法で評価するから
得点が取れなくなっちゃうんですよ。
バカだねえ。
得点が取れなくなっちゃうんですよ。
バカだねえ。
20: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:39:02.49 ID:6cKrfa8Y0
川島をガス室送りにするのが最初の仕事になりそう
21: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:39:16.02 ID:laz70/Yg0
>>9
ついこの間までクソ監督が指揮してたじゃん
ついこの間までクソ監督が指揮してたじゃん
22: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:39:32.60 ID:hPJVFegAO
ドイツならサッカー合うね。
ベハセさんもスタッフに入れちゃう?w
ベハセさんもスタッフに入れちゃう?w
23: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:39:40.35 ID:Q3uwm0Hr0
日本に来るなら
日本の風俗をまず楽しんでもらいたいね
まずソープだね
日本の風俗をまず楽しんでもらいたいね
まずソープだね
24: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:39:46.67 ID:B8o2bqQO0
>>7
久々のわくわくニュースだな
久々のわくわくニュースだな
25: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:39:52.25 ID:DGC0aUcS0
サッカー協会ってマジで馬鹿しかいないのか?
何でそんなに外国人監督にこだわるの?
誰かが甘い密吸ってるとしか思えないわ
何でそんなに外国人監督にこだわるの?
誰かが甘い密吸ってるとしか思えないわ
26: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:40:04.77 ID:9GmLMmvc0
ちょっとマテウス!
27: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:40:06.31 ID:1Fpjpoi70
クリンスマンてこれまた微妙だな
28: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:40:11.24 ID:EsVad4bY0
ユルゲンクリンスマン監督
略してユルマンJAPAN始動
略してユルマンJAPAN始動
29: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:40:14.89 ID:22cLo9B30
常にランク上位の強豪国を自国開催で3位ってそれほど特筆すべき実績なの?
30: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:40:37.67 ID:hHdS0XGd0
クリンスマンてことは外国人なら誰でもいいってことか
31: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:40:38.01 ID:o7EHj3DA0
どうせまた直前になって懐妊するんでしょ?
32: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:40:54.80 ID:OjFacwnN0
クリンスマンは海外クラブとの伝あるん??
33: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:41:04.07 ID:RLGza6Sk0
クリンスマンってアメリカ代表もやってたよな
う~ん
う~ん
34: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:41:42.89 ID:mkFw29RO0
1勝しかしてないとか言う奴いるが、たしかにその通りだけど、もともと3連敗で予選敗退の雲行きだったのに、決勝トーナメントまで行けて何が不満なんなんだろうね。
無論、西野さんはすでに63歳だし4年後67歳とか考えると少しは若い方がいいのではと考えなくはないけどさ。何でもかんでも外人監督でとかどうなのさ
無論、西野さんはすでに63歳だし4年後67歳とか考えると少しは若い方がいいのではと考えなくはないけどさ。何でもかんでも外人監督でとかどうなのさ
35: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:41:47.23 ID:9GmLMmvc0
クリンスマン、アメリカから用のあるときしかやってこんぞ
36: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:41:50.29 ID:6qEJm1vT0
クリンスマンだ西野続投だと大騒ぎさせておいてその裏でノーマーク扱いのベンゲルと交渉中
とかだったら関塚のマスコミあしらいを評価するわ
とかだったら関塚のマスコミあしらいを評価するわ
37: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:41:51.01 ID:t9nAAdKj0
鼻くそ食ったやつか!
39: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:41:55.09 ID:/MF5XSx60
クリンスマンなんてイラネ
40: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:01.34 ID:y/fbrwDh0
アデランスがアップを始めました
41: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:05.64 ID:GlSmjNNEO
最終的にドナドニになるよ
42: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:07.19 ID:4SKaXRn00
つかこういうの正式発表前に漏れていいのか
わざと流して世間の様子見?
わざと流して世間の様子見?
43: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:16.43 ID:8z3fxT5w0
カタールの2ヶ月前にクビにして西野に代えろ
44: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:19.51 ID:zhdy1i0s0
監督よりキーパーコーチをカーンにした方がいいような気がしますw
45: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:29.25 ID:fI+KsnZm0
見るからにアホっぽそうw
46: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:35.81 ID:M6leX/jm0
プラチナ世代って今どこで何してるの?宇佐美だけ?
47: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:47.75 ID:drXm0WjA0
>>42
協会とスポンサーにバッシングが来かねないから
協会とスポンサーにバッシングが来かねないから
48: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:42:57.62 ID:uGzUww0v0
絶対戦う前から決めてたろw
こーゆー所が協会のアホさ
こーゆー所が協会のアホさ
49: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:01.48 ID:oMSrnwfR0
イタリアの監督の方が良い
日本は明らかに守備のセオリーが無い
試合終盤にDFを上げてCKでパワープレーに出てカウンターを食らって失点敗退するような未熟な国なんです
日本は明らかに守備のセオリーが無い
試合終盤にDFを上げてCKでパワープレーに出てカウンターを食らって失点敗退するような未熟な国なんです
50: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:16.40 ID:McoHn5v+0
外人監督はクソだろ
知識はあるかも知れんが日本人を活かせなきゃ意味がない
知識はあるかも知れんが日本人を活かせなきゃ意味がない
51: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:28.77 ID:6qEJm1vT0
>>44
マジでGKコーチは欧州から呼んできたほうがいい
ハリルが途中から呼んだルグシッチの評判はとても良かったそうだ
マジでGKコーチは欧州から呼んできたほうがいい
ハリルが途中から呼んだルグシッチの評判はとても良かったそうだ
52: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:35.17 ID:t9nAAdKj0
>>15
わろた
わろた
53: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:38.06 ID:eemllydB0
森保監督までのつなぎだろうな
54: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:39.72 ID:sfbvi1Ha0
>>29
98年から06年はドイツの低迷期
日韓で準優勝してるのは流石だけど
98年から06年はドイツの低迷期
日韓で準優勝してるのは流石だけど
55: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:41.65 ID:Dl/3vccz0
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない!
日本国民がサッカーという地獄から逃れる為には売国左翼マスコミを叩き潰すしかない
だいたい視聴率測定しているのは電通の子会社のビデオリサーチ社なんだから、電通はいくらでも数字捏造できるし、システムがおかしすぎる!
代表スポンサーのキリンとアディダスは徹底不買で。あと売国朝日新聞も協賛企業に入ってて笑ったわ、さすが売国スポーツサッカー
イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
日本国民がサッカーという地獄から逃れる為には売国左翼マスコミを叩き潰すしかない
だいたい視聴率測定しているのは電通の子会社のビデオリサーチ社なんだから、電通はいくらでも数字捏造できるし、システムがおかしすぎる!
代表スポンサーのキリンとアディダスは徹底不買で。あと売国朝日新聞も協賛企業に入ってて笑ったわ、さすが売国スポーツサッカー
イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
56: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:49.63 ID:FM2KcYxF0
Jリーグで監督をやってた外国人監督は頑なに呼ばないのなんでだよ
57: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:59.72 ID:/Pth/Q2T0
なんの基準があってクリスマンなんだ?
なぜ頑なにJリーグで結果を出した外国人監督は拒絶するんだ?
なぜ頑なにJリーグで結果を出した外国人監督は拒絶するんだ?
58: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:43:59.85 ID:K2JbDrz90
西野続けて見たいと思ってる奴いるのかよ。ハリルのサッカー継続しただけじゃん
初戦の5バックが西野の全て
初戦の5バックが西野の全て
59: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:06.96 ID:4SKaXRn00
食通を連れて来い
60: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:16.22 ID:HDR8dTmU0
レーヴとカーン連れてくるならおk
61: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:17.58 ID:1XaOFvPD0
もっといいフリーの監督いないの?
ジダンは無理にしても
ジダンは無理にしても
62: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:30.28 ID:mKc1URwH0
TV用の感動ポルノにのせられるお前ら、何も成長していない
技術メンバーは西野は実質勝利0の無能と見てるよ
技術メンバーは西野は実質勝利0の無能と見てるよ
63: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:31.46 ID:eRaJMmOV0
今ならブランデッリ一択。
64: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:42.75 ID:B8o2bqQO0
アギーレハリルクリンスマンと協会は見る目かないねぇ
65: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:56.06 ID:fgh6R3P00
クリンスマンは決まっていて、逆に言えば西野は3連敗の捨て駒だったって事だろ
協会に不信感しかねーわ
協会に不信感しかねーわ
66: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:44:59.20 ID:M6leX/jm0
4年後も直前に解任して岡ちゃんか西野助けてコースかなこれは
67: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:45:00.76 ID:wUgYd7r80
協会と選手の言うこと聞かないとまた追い出されるよ
この人はザッケローニみたいに従順な人なの?
この人はザッケローニみたいに従順な人なの?
68: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:45:05.43 ID:zHdnyLo00
選手がカス何だから誰が監督でも一緒だろ
海外で大活躍する奴が5人は居ないとW杯では
勝てないのが良く分かった
海外でプレーするだけでは駄目。大活躍しないと
海外で大活躍する奴が5人は居ないとW杯では
勝てないのが良く分かった
海外でプレーするだけでは駄目。大活躍しないと
69: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:45:14.76 ID:K2JbDrz90
>>64
日本の監督受けてくれる奴から探さなきゃならないからな
日本の監督受けてくれる奴から探さなきゃならないからな
70: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:45:18.21 ID:RP4sScr50
クリンスマンの時のアメリカサッカーって
攻撃はカウンター縦ポン
守備はとにかく運動量の監督だけど
引き出し多いのかね
攻撃はカウンター縦ポン
守備はとにかく運動量の監督だけど
引き出し多いのかね
72: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:45:35.46 ID:KfhLLhoJ0
クリンスマンは言う事聞かないから大変だぞw
73: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:45:39.83 ID:MgycpCLE0
ヴェンゲルでいいんじゃねえの?
74: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:45:48.77 ID:zjwKaqmQ0
他国の代表監督としてはハリルと同レベルだし
監督としてはそこまで優秀でもない
そして日本となんら関係ないやつを監督として選ぶとか協会は完全に腐ってるな
監督としてはそこまで優秀でもない
そして日本となんら関係ないやつを監督として選ぶとか協会は完全に腐ってるな
75: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:07.35 ID:mzbo5ckq0
>>1
どんな優秀な外国人監督が呼んでも、サッカー協会が変わらない限りは、ハリルと同じ事になる。
もうサッカー協会の身内だけで固めてシコシコ頑張っとけば良いよ。
どんな優秀な外国人監督が呼んでも、サッカー協会が変わらない限りは、ハリルと同じ事になる。
もうサッカー協会の身内だけで固めてシコシコ頑張っとけば良いよ。
76: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:07.77 ID:4SKaXRn00
ドイツ人て先入観強そうだよな
77: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:11.20 ID:K2JbDrz90
>>73
変なフランス人紹介されるぞw
変なフランス人紹介されるぞw
79: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:26.74 ID:B4F+qPSx0
無能監督のクリンスマンにいくら払うつもりなんだ
80: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:29.61 ID:sTzJA43p0
一貫性のない監督選びw
協会の人間を変えたほうが良いのでは?
協会の人間を変えたほうが良いのでは?
81: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:35.39 ID:J4NyRUiz0
>>4
俺もまったく同じ意見だな
どうしても外国人に拘るならピクシーやオズワルドのようなJリーグ監督経験者
俺もまったく同じ意見だな
どうしても外国人に拘るならピクシーやオズワルドのようなJリーグ監督経験者
82: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:38.71 ID:5XuyQVyq0
こいつもクソっぽいが
西野も運がいいだけでクソだったしな
誰か他の奴いないの?
西野も運がいいだけでクソだったしな
誰か他の奴いないの?
83: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:46:39.34 ID:/Pth/Q2T0
ほんと協会の人事には脱力するわ。がっかりし過ぎてなんにも期待できない。
84: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:00.15 ID:K2JbDrz90
>>75
それなら最初から身内にやらせりゃいいんだけど責任取らされるのが嫌なんだよな
それなら最初から身内にやらせりゃいいんだけど責任取らされるのが嫌なんだよな
85: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:00.73 ID:OkjAcrdi0
たまたまコロンビアがハンドで10人体制でやってくれたから勝ててだけで
本当は普通にやってたら1分け2敗だったはずで「こんなもんだろ」だったからな
いろいろ風向きが追い風でラッキーなことが多かった。
あの例のポイント制で決勝リーグ進出さえ、そういうルールになっていたから
ルールのスキついてうまく行ったわけで
本当は普通にやってたら1分け2敗だったはずで「こんなもんだろ」だったからな
いろいろ風向きが追い風でラッキーなことが多かった。
あの例のポイント制で決勝リーグ進出さえ、そういうルールになっていたから
ルールのスキついてうまく行ったわけで
87: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:13.88 ID:HjADXccV0
まぁ、イタリア人でそこそこの人がいいな。
実際にザックの頃は強かったし、
守備強化でイタリア人コーチも来てくれるだろ。
特にGKは念入りにチェックしてもらいたい
実際にザックの頃は強かったし、
守備強化でイタリア人コーチも来てくれるだろ。
特にGKは念入りにチェックしてもらいたい
88: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:25.20 ID:mKc1URwH0
キチガイコピペ貼りまくって支持されるわけないじゃん
89: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:25.69 ID:2EDENpl/0
デンツー「あなたが考える一番大切なものとは」
クリマン「スポンサー」
クリマン「スポンサー」
90: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:34.26 ID:YqnoYUuS0
協会の奴らは自分らが監督のたすき預けたタイミングも無視して、何が結果を疑問視だよ
もっと見たい、面白いと久し振りに思わせてもらったから、西野のままでいいわ
もっと見たい、面白いと久し振りに思わせてもらったから、西野のままでいいわ
91: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:42.44 ID:vbdAQ6YA0
>>82
劇薬を求めるならやはりラモス
ただし体調面に不安あり
劇薬を求めるならやはりラモス
ただし体調面に不安あり
92: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:45.23 ID:yUAPyf180
監督人事の前に協会人事のほうが先だろうが馬鹿か
93: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:45.45 ID:rdZaBMIZ0
つかこれどっからクリンスマンって出て来る分け?
スタイルも違うしJを知ってる分けでもないし
有名人を候補者に担ぎ上げる選挙みたいだな
スタイルも違うしJを知ってる分けでもないし
有名人を候補者に担ぎ上げる選挙みたいだな
94: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:47:55.14 ID:Q3uwm0Hr0
西野は10人のコロンビア以外にひとつも勝てなかったしな
95: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:48:01.25 ID:byLRE7ch0
アギーレ呼ぼうや
96: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:48:18.69 ID:6qEJm1vT0
>>66
岡ちゃんは田嶋にハリル切ろうと思うんだけど、と相談を受けた直後に監督ライセンスを返上して
田嶋よ俺には頼るなよ、とやってるからもう無理
岡ちゃんは田嶋にハリル切ろうと思うんだけど、と相談を受けた直後に監督ライセンスを返上して
田嶋よ俺には頼るなよ、とやってるからもう無理
97: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:48:25.85 ID:sfbvi1Ha0
>>87
プランデッリとか
12年のユーロのイタリア好きだったからみてみたい
プランデッリとか
12年のユーロのイタリア好きだったからみてみたい
98: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:48:27.05 ID:KfhLLhoJ0
Jリーグに実績のある外国人監督とかじゃいかんのか?
100: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:48:39.91 ID:Ct+LN3WGO
>>1
その技術委員ってのはどんな顔触れなんだろか?
その技術委員ってのはどんな顔触れなんだろか?
101: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:48:50.40 ID:j3wXKfoX0
え~
102: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:48:56.04 ID:dZSGzKt60
本当に大丈夫なのか?
ドイツ代表監督の時はアメリカ拠点でたまにドイツに行くみたいな感じだったから相当ドイツ国内で批判されてたけど
あまり細かい事は言わないモチベーターという意味では西野と同じタイプではあるだろうが
ドイツ代表監督の時はアメリカ拠点でたまにドイツに行くみたいな感じだったから相当ドイツ国内で批判されてたけど
あまり細かい事は言わないモチベーターという意味では西野と同じタイプではあるだろうが
103: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:49:00.95 ID:9w3Ho9b+0
ユルゲンク・リンスマン?
104: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:49:20.16 ID:KdsYQU8u0
フィジカル練習はたっぷり
戦術練習はない
古き悪しき部活サッカー
戦術担当のコーチが必要
戦術練習はない
古き悪しき部活サッカー
戦術担当のコーチが必要
105: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:49:20.56 ID:N8Mc6DOK0
>>18
誰ならよいの?
誰ならよいの?
106: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:49:35.53 ID:RhYpfh4u0
>>6
アメリカ代表やってるだろ
アメリカ代表やってるだろ
107: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:49:38.77 ID:oloOg1De0
クサレ協会が批判の防波堤に次期監督をリークするのは
川淵がオシムとか口走った時と同じ手だろ
先ずは協会のクソ供を一掃しろや
川淵がオシムとか口走った時と同じ手だろ
先ずは協会のクソ供を一掃しろや
108: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:49:56.80 ID:ICAQsHbD0
>>36
俺もベンゲル推し
俺もベンゲル推し
109: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:49:58.06 ID:hHdS0XGd0
また戦術ガラッと変わりそう四年ごとに変えてたらきついだろ
110: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:03.51 ID:0YfO6q2B0
よく信じられるな
後任監督人事の報道の的中率10%切ってるんじゃないの
後任監督人事の報道の的中率10%切ってるんじゃないの
111: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:10.54 ID:DUTN2w/c0
4年間日本人監督なら中山がいいなー
解説とか番組とかで、頭良くて固定概念無しで喋れてるのはゴンくらいだよな
解説とか番組とかで、頭良くて固定概念無しで喋れてるのはゴンくらいだよな
112: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:18.75 ID:jdW/KA3u0
これまでの多くの日本の外人監督のイメージとは違うな
あんまり緻密な戦略立ててやるタイプじゃない
06年は若くて自らも選手の一人という感じで人望はあって
勢いで躍進した感じだったけど、それも同国人だからという面もあったと思う
あんまり緻密な戦略立ててやるタイプじゃない
06年は若くて自らも選手の一人という感じで人望はあって
勢いで躍進した感じだったけど、それも同国人だからという面もあったと思う
113: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:24.03 ID:dkLNiis00
クリンスマンだと
これならベンゲルの方がいいけど
多分無理なんだろうな
これならベンゲルの方がいいけど
多分無理なんだろうな
114: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:27.00 ID:ApUdE1Dy0
リティをコーチに入れれば
115: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:31.21 ID:0MvVdHnG0
カモネギジャパンの監督には攻撃サッカーを目指してもらわないといけないからな
西野はもうこんなサッカーやりたくないだろうな
西野はもうこんなサッカーやりたくないだろうな
116: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:31.57 ID:If8T6sBq0
>>83
ビッグネームを神輿に据えることが協会役員の保身なんだよ
失敗しても責任は当事者に押し付けるだけで任命責任は問われないから
ビッグネームを神輿に据えることが協会役員の保身なんだよ
失敗しても責任は当事者に押し付けるだけで任命責任は問われないから
117: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:36.65 ID:4Roekine0
クリンスマンとかベンゲルの名前が出るのは、海外かぶれのスポンサー(キリンやアディダス)対策に、リストアップして交渉してますよという事をアピールしているだけ。
基本的には続投あるいは、日本人監督で決まってる
基本的には続投あるいは、日本人監督で決まってる
118: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:48.64 ID:2EDENpl/0
>>98
たくさんいるけどな
たくさんいるけどな
119: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:51.56 ID:SaPz3Mf70
>>34
西野は槙野や山口といった全く使えないやつを招集し、控えが手薄。
先発固定でスタミナ消耗。
さらに、控えGK2人を試すチャンスがあったが、川島固定。
これが最悪の事態を招いた。
外人監督だったら、これはありえなかった。
西野は槙野や山口といった全く使えないやつを招集し、控えが手薄。
先発固定でスタミナ消耗。
さらに、控えGK2人を試すチャンスがあったが、川島固定。
これが最悪の事態を招いた。
外人監督だったら、これはありえなかった。
120: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:53.73 ID:Ykl6htSa0
コミュニケーション不足が一番の問題という不可解な解任の問題を
クリンスマンはクリアーできるのか?
クリンスマンはクリアーできるのか?
121: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:50:55.48 ID:UN47bt4b0
>>60
レーヴはドイツ続投なので無理です
レーヴはドイツ続投なので無理です
122: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:09.06 ID:1P+8iU710
まーたアディダスごり押し
槙野山口久保の固定
インテンシティデュエルかーらーのーツバイカンプ?の流行
カタール前にこいつら使えないとロシア大会のメンバーを復帰させる
ほんと電通に支配されてるな
槙野山口久保の固定
インテンシティデュエルかーらーのーツバイカンプ?の流行
カタール前にこいつら使えないとロシア大会のメンバーを復帰させる
ほんと電通に支配されてるな
123: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:11.39 ID:vFdGzTKT0
決勝トーナメント進んで結果出してないってアホすぎ
どうせ日本人監督になるんだろ
どうせ日本人監督になるんだろ
124: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:12.35 ID:CV6YafLp0
「西野だったら~」と今後数年間言われ続けるよりは、
暫く西野で行った方が本人にも後任にも良いかもしれない
暫く西野で行った方が本人にも後任にも良いかもしれない
125: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:13.20 ID:NCFJfC7H0
レーヴでいいじゃん
126: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:16.79 ID:j1nOUuqt0
ノムさんとか落合クラスの監督って
サッカーの日本人監督はいないのか
サッカーの日本人監督はいないのか
127: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:20.47 ID:fI+KsnZm0
>>106
ドイツ人を帰化させてたんだろ
ドイツ人を帰化させてたんだろ
128: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:26.18 ID:eiPbAlOk0
直前の監督解任と16強止まりの責任は
協会の頭が取るのが一番スムーズじゃないですかねぇ
協会の頭が取るのが一番スムーズじゃないですかねぇ
129: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:31.62 ID:kOkpSI2a0
西野はハリルの作った戦力で勝っただけだから退任でいいけどなんでクリンスマンなんだよ、もっと組織的に戦力整えられる外国人監督にしろよ
130: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:51:42.75 ID:Lb6E8Ic00
クリンスマンて正直どうなのよ
日本にあうサッカーするのか?
日本にあうサッカーするのか?
131: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:02.15 ID:ZBSrA8At0
ベンゲルが本命と見た!
132: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:05.16 ID:gM1AHUNE0
ベスト16に行った監督
トルシエ
岡田(南アフリカ)
西野
グループリーグ敗退監督
岡田(フランス)
ジーコ
ザッケローニ
途中解任された監督
加茂
ファルカン
アギーレ
ホジッチ
その他(病気離脱)
オシム
やはり外人監督は良くないのかなあ・・
トルシエ
岡田(南アフリカ)
西野
グループリーグ敗退監督
岡田(フランス)
ジーコ
ザッケローニ
途中解任された監督
加茂
ファルカン
アギーレ
ホジッチ
その他(病気離脱)
オシム
やはり外人監督は良くないのかなあ・・
133: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:07.89 ID:3ULCwQhe0
>>1
日本人か外人かよりどんなサッカーをするのかで語れよ
日本人か外人かよりどんなサッカーをするのかで語れよ
134: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:20.74 ID:EYVWOr+y0
監督は誰でもいいんだけど、
欧州の大陸のどっかにJビレッジみたいな
日本専用トレーニング施設が欲しい。
代表合宿はあっちでやる方が回数も質もあげられるでしょ。
欧州の大陸のどっかにJビレッジみたいな
日本専用トレーニング施設が欲しい。
代表合宿はあっちでやる方が回数も質もあげられるでしょ。
135: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:23.77 ID:6fV/9Xrc0
ポーランド戦で世界に恥を晒した西野は結局10人相手のコロンビアに勝っただけだし手腕なんて無いからな。だいたい日本人が監督だと世界から舐められる。クリンスマンかベンゲルかブッフバルトかストイコビッチかリトバルスキーかリネカーかアルシンドの誰かでいいだろ
136: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:39.88 ID:m9ZhcWxL0
クリンスマンとかしょぼいだろ
もっと大物獲れや
もっと大物獲れや
137: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:53.50 ID:y/fbrwDh0
代表監督候補の選出は技術委員長の仕事だから関塚が決めたのか
それとも西野の時代に決まってたのか
それとも西野の時代に決まってたのか
138: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:55.67 ID:igedaSN10
川島出し続けたのが決定的だな
139: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:52:59.40 ID:zqKlukzc0
俺西野続投支持だし一区切りつくまで言うの我慢してたけど…
ITベンチャーの社長ぽいよな
ITベンチャーの社長ぽいよな
140: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:01.37 ID:V1nHdIuv0
俺はドイツ人監督の方が日本の気質に
合うと思うので賛成なんだけど
反対意見の方が多いんだね
合うと思うので賛成なんだけど
反対意見の方が多いんだね
141: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:04.04 ID:E2zUq7DO0
え、本当にクリンスマンになんの?
トーチューは一体どこからそんな情報手に入れたし
トーチューは一体どこからそんな情報手に入れたし
142: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:08.29 ID:6JHmXPdT0
ドイツ、アメリカ
基本ゲルマン人系のゴッつい白人中心のチームを率いてきたわけだよな
まーた、フィジカルフィジカル言いそうな気配が
基本ゲルマン人系のゴッつい白人中心のチームを率いてきたわけだよな
まーた、フィジカルフィジカル言いそうな気配が
143: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:18.87 ID:sVSzVssW0
まだ外人監督使うの?
呆れた
呆れた
144: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:19.71 ID:oMSrnwfR0
日本の野球なんて世界の誰も興味がないからな
145: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:20.11 ID:xQfY1fA30
>>127
今度はドイツ人GK 帰化させてもらおう
やべえ大幅強化じゃん
今度はドイツ人GK 帰化させてもらおう
やべえ大幅強化じゃん
146: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:24.00 ID:KfhLLhoJ0
クリンスマンは現役時代ファンだったので期待してしまうが
日本代表監督としてはどうなんだろうなぁw
しっかりした戦術担当がいないと難しい気がするが。
日本代表監督としてはどうなんだろうなぁw
しっかりした戦術担当がいないと難しい気がするが。
147: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:24.75 ID:OKNQAL860
嫌われもの日本の粘着きもすぎ
148: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 08:53:27.01 ID:jttEslFF0
アギーレは八百長疑惑で切られてハリルはコミュニケーション不足で切られて西野は結果悪くて切られる
次はどう切られるか?
次はどう切られるか?
コメントする