1: すらいむ ★ 2021/09/19(日) 15:02:31.62 ID:CAP_USER
ネットで不評の渋沢栄一1万円札。実は「日本の凄い技術」が詰まっていた

 2021年9月1日、渋沢栄一の肖像を使用した新1万円の印刷がスタートしました。渋沢の1万円札は2024年から使用が開始される予定です。

 新1万円札の見た目をめぐっては、インターネットなどで「ダサい」といった評判も多く見られます。
 目の不自由な人や色覚障害のある人でも使いやすいユニバーサルデザインを採用。
 多くの人に配慮した結果、かえってデザイン性を損なうことになってしまったのです。

 紙幣は、技術の進歩や社会の動きによって求められるデザインが変わります。
 特に偽造防止技術は日進月歩です。
 日本銀行券には、どんな偽造防止技術が採用されているのでしょうか?
 『渋沢栄一と鉄道』の著者が解説します。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

bizspa 2021.09.17
https://bizspa.jp/post-510167/

12: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:17:32.28 ID:qie5Pl37
>>1
発展途上国の、超がつく政商だからね
もうね、やりたい放題
カネの方から寄ってくる
王侯貴族なんて目じゃない
作った会社500社!
作った認知非認知100人!

15: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:20:58.56 ID:nPVOV+lA
>>1
何度も言うほどひどいデザインかな?
なんかわざと言ってるんじゃないの

22: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:28:22.29 ID:0ba+J9rp
>>1
そんなこと言っても生理的にダサさがエグり込まれて
とても見れたものじゃない

25: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:29:39.16 ID:kU7aDK/s
>>1
不評でも万札はすきだろ?
顔なんか気にするな。
不細工な金持ちのおっさんと結婚する
女と同じ気持ちだよ。
大丈夫、大丈夫。

35: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:50:50.89 ID:13HyT4AO
>>1
誰だよこのジジイっていうくらい知らん奴の札なんて誰も持ち歩きたくないと思わせる
キャッシュレス推進派の策略

139: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 22:36:18.60 ID:PfWvnJT+
>>1
そもそも渋沢自体それほど…だからな
東京のごり押しにしかみえん
もう来年聖徳太子1400年遠忌だし聖徳太子で良かったんだけど

172: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 07:14:52.38 ID:3FMHrd51
>>1
見た目の良しあしと盛り込まれた技術がどうかは全く別の話だろ

4: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:05:41.23 ID:25rjbH21
いや資本主義の父
原因はデザインいうかレイアウトが良くないと思う

18: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:24:43.29 ID:VfvQhbUv
>>4
資本主義が曲がり角やからかもな

142: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 22:45:04.36 ID:q9yxpIO3
>>4
渋沢すげーな
東インド会社とかジョンロックとかその辺だと思ってた

6: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:06:05.89 ID:jZI5RoPv
不評だったのか

16: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:21:25.74 ID:MEAUI6fj
>>6
三種とも美顔じゃない

7: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:06:58.73 ID:Rck3VW35
見た第一印象竹中平三やんけ!

9: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:11:33.11 ID:GETwXsdH
語録

・渋沢栄一 1万円札
朝鮮は腐敗の極めに達し、国士たる者皆無。貯蓄の概念がない。
朝鮮君主はどのように国を統御しておられるのか、理解に苦しむ。
頼られるべき存在かと言えば弁護のしようがない。

・津田梅子 5千円札
動物の方が汚い朝鮮人よりマシ。何もかもが粗野で下劣で汚い。
世界で最悪の国。

13: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:18:01.84 ID:oJAxtjrv
>>9
本当に嫌ってるだけなら関わらないようにするはずなのに
そんな国を併合しちゃうんたからねえ
征服するための世論作りの洗脳役でもやってたんすかねw

57: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:23:13.88 ID:SK7E+3+w
>>13
併合は外圧だろ

96: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 18:12:00.25 ID:Pb11EaZI
>>13
当時、国防のためには大陸にも陣を持つ必要性があったんだよ
いざという際に反乱起こされるよりは盾として使えた方が良いかと

115: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 20:03:38.04 ID:k0SxSPcH
>>9
ずっと昔っからみんな同じようなこと感じてんだろうねえ。福沢諭吉も似たようなこと言ってなかったか?

11: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:17:18.36 ID:KbeIlcFi
「日本の凄い技術」が詰まっていようがいなかろうが、このおっさんが嫌だって言ってんだよ

17: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:22:04.59 ID:nPVOV+lA
>>11
めずらしい人が居たもんだ
どうして嫌い?

48: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:10:57.39 ID:1a4rJfgk
>>11
好きな方が珍しいわな

52: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:13:38.06 ID:JDnuJM4O
>>11
じゃあお前の1万円札をタダで貰ってやるよ

19: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:25:12.35 ID:LNJUoris
技術と人物は別問題じゃね?
ずっと聖徳太子でいいじゃん肖像画は偶像崇拝が過ぎる
もっと言ったら鶴とか亀にすりゃ良いのに

23: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:28:25.14 ID:40LrtKzL
そろそろドラゴンボールとかドラえもんの図柄が採用されても良いと思うんだ

26: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:30:02.45 ID:momIODnl
そもそも不評とか、まるで一般的に言われているような印象操作しているけど
その「ネット」とかいうのも、せいぜいツイッター程度なんだろ?
なんでそんなバカが偏っているSNSの情報で、すべての意見みたいなくくりにするんだよw

27: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:31:46.16 ID:0vQP6Na0
デザインじゃなくて渋沢栄一が嫌い

31: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:38:16.81 ID:nPVOV+lA
>>27
歴史上の人物が嫌いってよっぽどの理由があるはず

30: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:37:47.54 ID:pMLp4tnD
世界中でキャッシュレス化が進んでるのに新札て さすがFAX国家だけあるわw

81: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 17:05:29.53 ID:sm/ZA7hv
>>30
偽造防止&脱税炙り出し
今回の新札切り替えはマイナンバーも絡んで
相当エグイことになりそうな予感w

36: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:51:56.58 ID:L8yhZS/t
外人向けにふといゴシック体fontで10000とか入ってるからダサく感じるんだよ

38: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 15:53:28.95 ID:d70nBLJ+
渋沢栄一とか今で言うとホリエモンが1万円になったみたいな感じだろ

41: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:04:26.15 ID:EeECoSli
最期の紙幣だしな

114: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 19:59:14.05 ID:k0SxSPcH
>>41
全ての紙幣がなくなることってさすがにないんじゃない?ゴールドとかダイヤモンドとかより
紙幣の方がよっぽど運びやすいし。電子マネーだけになっちゃったらいざデータや電気関係でトラブル
発生したとき大混乱起こりそうだし

42: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:04:42.67 ID:UrsPSdvf
今回は人物がイマイチだよね
渋沢栄一なんて知らない人多いよ

43: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:04:43.42 ID:YwntQFLQ
ゴシック体自体はオッケーなんだが
書体と文字間がどうにも野暮ったい、あとからパワポで入れた感じ
他にあっただろうにと感じる

45: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:07:02.90 ID:mrfHbPCE
不評なのは、技術の方じゃなくて、誰この人だからだよ!!
名前すら覚えられねぇよ。

50: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:11:59.92 ID:ux1Tebkk
画像見たけど何だあれどこの国の紙幣だ
人物は誰でもいいけどデザインが酷い

61: 憂国の記者 2021/09/19(日) 16:32:18.62 ID:PMi5wtpd
渋沢栄一レベルが紙幣とか 笑っちゃうんだけど
偉人でもなんでもないんですけどw

104: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 19:01:54.28 ID:GETwXsdH
>>61
資本主義の大天才なんだが
むしろ福沢諭吉よりも国造りに貢献してる
wikiでも読んでみれば

62: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:32:46.18 ID:LlzfzLun
日本には朱子学が根付かづに邪悪な功利主義的学問である陽明学が流行った
時に道徳、時に侵略と、まったく矛盾した行為を受け入れてしまう邪教と言ってもいいだろう
大陸侵略を経済的に支援し、アジア太平洋の侵略、大虐殺、性奴隷化を招いた責任を逃れることはできない
大罪人を紙幣に描いてしまうなど本来あってはならない

63: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:33:30.06 ID:0rCnybbV
問題点がダサいとかデザインの事しか言われてないのは
慣れたら誰も何も言わなくなるから問題ないという証左

66: 憂国の記者 2021/09/19(日) 16:36:16.30 ID:PMi5wtpd
紙幣肖像(韓国)
1902年から1904年にかけて、大韓帝国にまだ中央銀行が無かった時代に、第一銀行は在韓支店において第一銀行券を発行していた。

その1円、5円、10円券には頭取の渋沢の肖像が描かれていた。韓国統監となった伊藤博文は韓国に中央銀行(後の朝鮮銀行)を設立 して、中央銀行に発券機能を担わせる施策への転換を図るべく渋沢に協力を求め、渋沢もそれに応じた[20]。

韓国紙幣になるってことねえ ひどいわこれ

72: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:42:33.06 ID:FEwrPkl2
ネットで不評?
朝鮮嫌儲が騒いでるだけでしょ?
あいつらニートだから声だけはデカいからな

73: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:46:05.20 ID:wFF8WJIx
今一万円使うかっていうと使う場面が思い浮かばない
今時キャッシュレスに対応してない店のために仕方なく現金使うこともあるけど
5000円以上の現金は全く使わなくなった

77: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:54:23.89 ID:L/5EDlFb
技術の問題ではなく顔の問題w

78: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 16:55:10.22 ID:aa8nNSGs
札のデザインなんて気にしたことさえない

80: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 17:00:35.88 ID:xCu6KT3l
やっぱ不評だったんだ
今までのと違って笑えるくらい不細工だもんな
根本的に

84: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 17:26:17.67 ID:JnHwtnfk
おれはやだよ政商きらい

87: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 17:34:26.17 ID:IVm7cyl/
>>84
政商は三井だろ
この人はどっちかっていうとヤマト運輸に近い

173: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 07:24:19.52 ID:klsf0C3E
>>87
すぐ政商とか喚く嫌儲には知識が無い人が多い
彼らの怒りの矛先も一手先しか読めないのが丸わかり

85: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 17:31:35.44 ID:QTsEGNSh
技術じゃなくてデザインセンスの問題。聖徳太子1万円札は超えられんね。
戻せよ

117: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 20:10:05.78 ID:k0SxSPcH
>>85
西郷隆盛あたりを出せば聖徳太子の格は越えられるんじゃないか?五千円札には女性を入れ、千円札に男性入れて
サンドイッチするんだろうけど、女性の偉人はよく分からないが、万札=西郷さん、千円札には個人的には
「南方熊楠」あたりを強く推したい

86: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 17:32:51.09 ID:IVm7cyl/
この人は若者の味方なのに
若者に悪く言われるのか・・・

98: 名無しのひみつ 2021/09/19(日) 18:16:48.46 ID:Wmbc3XyI
>>86
どこらへんが若者の味方?

164: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 00:45:38.80 ID:N4JFINRu
>>98
テレビでやってたんだけど
今の若者は昔の若者に比べて駄目だと言う人に対して
昔の若者でも駄目な者は居たし
今の若者でも駄目な者を取り上げて今の若者を駄目だとするのは間違いだと言ったらしい