ふかや〜ちゃんねる・芸スポ速報!

『ふかや〜ちゃんねる』では、管理人が面白いと思った記事をまとめております。 ふっかちゃん・深谷ネギでお馴染みの深谷市からお届けいたします。 【サイト名】 ふかや〜ちゃんねる 【 URL 】 http://blog.livedoor.jp/pierothjp/ 【 RSS 】 http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fpierothjp%2Findex.rdf

    芸能人・有名人

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2021/08/10(火) 12:10:04.66 ID:CAP_USER9
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm39154131


    佐藤希🍖♥@masimasi0
    いろんな方に助けて頂き、先程解決して落ち着きました。
    セキュリティ面を考え鍵の交換などをする運びとなりました。
    現状私は無事です。ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
    暫くは外出を控え身の安全を第1にしたいと思います。
    https://twitter.com/masimasi0/status/1424640089506734088
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【話題の動画】一人暮らしの声優佐藤希さん、配信中に不審者が映り込み警察に相談 [しじみ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/09/21(火) 11:01:28.85 ID:CAP_USER9
    9/21(火) 10:48
    東スポWeb

    玉川徹氏が提案“ワクチンを打った人はもう飲酒もいいんじゃないか”
    小池百合子都知事
     東京都の新規感染者数が20日、302人となり、30日に期限を迎える緊急事態宣言の解除が注目されている。

     21日のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」のコメンテーターで同局社員の玉川徹氏は「解除となると、その後、リバウンドがこれまでも必ずあった。解除されたところが底になってまた切り返す可能性が高い。医療体制もひっ迫していく。感染者数が減ってきている時こそ、医療体制を拡充するチャンス。野戦病院的な施設も整備をするチャンスだと思う。海外でもワクチンが6〜7割接種が終わっている国でも感染者数が増えているところは増えている。気は抜けない」と指摘。

     そのうえで「政府は軽症者を原則自宅療養としたが、それが理想なわけがない。次の波が来るまでに何ができるかを考えなくちゃいけない。大阪の場合は今回の第5波で抜本的ではないにしろ、取れる対応をとった。医療にアクセスできないということを日本で認めてはいけない」と訴えた。

     緊急事態宣言解除からまん延防止措置に移行した場合の飲食店の酒類提供再開について、東京都の小池百合子知事は17日の段階で「国の対処方針や専門家の意見をなどを勘案して決定する。どのタイミングでどう変えていくのか苦慮しながら考えている」としている。

     この点について玉川氏「アルコールをとった結果として気が大きくなって騒いだりして、その中に感染者がいるから増えるのであって、論理的、科学的に考えれば、お店の中に感染者がいなければいくら騒いでも感染は広がらない。検査をして陰性という人が入店し飲酒するのは僕はいいと思う。1年前と違うのは国民の半分以上がワクチン接種をし、ワクチンを打っていない人だけ検査すればいい」と提案。

     さらに「今大事なことは第6波の山をいかに低くし、遅くするか。遅くすればするほど接種率は上がるし、新しい治療薬もできる。なるべく山を後ろにずらして低くするということを考えれば、ワクチンを打った人はもう(飲酒も)いいんじゃないかという考え方もある。今は(ワクチン接種証明の)システムができていないが、接種済みの人は接種券とシールを持っているわけですから、カメラで撮ってスマホに入れといて、免許証と一緒に提示して入店するようにすればいい。お金をかけてソフトを作らなくても飲食店は対応できるのではないか。感染していない人でお酒を飲む、旅行に行くということがある程度可能になったと思う」とした。

     これまでとは違う緊急事態宣言解除後の生活となるか。

    https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210921-03656515-tospoweb-000-2-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/09ee5683490409779df73035fc7946b1256a13cd

    【【テレビ】玉川徹氏が提案“ワクチンを打った人はもう飲酒もいいんじゃないか” [爆笑ゴリラ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: potato ★ 2021/09/21(火) 09:13:38.25 ID:ADSuDkNc9
    画像
    https://i.imgur.com/XHpWtpH.jpg


    http://twitter.com/takaichi_sanae/status/1439928123936546816
    高市早苗 @takaichi_sanae
    皆さま、日々応援いただき重ねて感謝申し上げます。
    告示も無事に過ぎ、各候補者と共に政策議論を毎日行える有意義な時間を過ごしております。自民党の良さは、党内で遠慮なく意見を交わし、決まれば一致団結して前に進めるところです。それが私の愛する自民党です。


    http://twitter.com/takaichi_sanae/status/1439928125337395203
    高市早苗 @takaichi_sanae
    しかし、悲しいことに私の元に、高市支持者が他候補への政策批判を超えた罵詈雑言を発する行動があると多数報告を受けております。
    総裁選は議論していく場でもあり、例え正反対の意見であっても尊重しあう場です。各候補者も、その支援者も決して敵ではありません。


    http://twitter.com/takaichi_sanae/status/1439928126654455814
    高市早苗 @takaichi_sanae
    他候補への誹謗中傷や恫喝や脅迫によって確保される高市支持など私は要りません。

    丁寧な政策説明を行い、理解促進をし、支持を得ることができる。
    そうしたリーダーがいま、求められています。
    是非、皆様も良い総裁選になるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632153242/
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【悲報】高市早苗、他候補者に罵詈雑言を浴びせ誹謗中傷・恫喝・脅迫する自身の信者に苦言を呈してしまう… ★4 [potato★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: エファビレンツ(埼玉県) [ES] 2021/09/21(火) 10:58:08.31 ID:D11RkSA/0● BE:971946189-2BP(3000)
    sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
    ■ゆたぼん へずまりゅうを「失敗しただけ」と擁護も“本質理解してない”と失笑続々

    新たな世界で身を立てようとしているへずまだが、格闘家デビューにあたって熱烈なエールを送る“親友”がいた。
    「少年革命家」を名乗るYouTuberのゆたぼん(12)だ。

    ゆたぼんはへずまの試合当日にYouTubeチャンネルを更新し、
    「オレもガンバってるから、へずまっちも頑張ってな!」「メントスコーラでKO勝ちや!」などと激励を送っていた。

    さらにゆたぼんは、動画の中でへずまと遊んだ過去の映像を織り交ぜながら次のように呼びかけたのだ。

    「へずまっちもアカンことしてしまったから、へずまっちのことを悪く言う人もおるかもしれんけど、それも今は謝って反省もしてるねんから、
    もうそれ以上言うのはやめといてあげてな!」

    続けて「へずまっちはちゃんと自分の顔を出して色んな挑戦をして失敗したってだけやし、
    匿名で誹謗中傷コメントしている奴らの方がダサいしカッコ悪いし、卑怯千万極まりないと思うわ!」と、身振り手振りを加えて訴えている。

    10歳以上も年の離れた“親友”を、「反省してる」「失敗しただけ」と精一杯に庇ったゆたぼん。

    しかしへずまは判決が言い渡された直後、初公判で流した涙が“ウソ泣き”だったことなど無反省ぶりが明るみになった。

    さらにその後は、無罪を主張して控訴している。そのような経緯もあり
    ネット上では、ゆたぼんに「善悪の判断があいまいなのでは?」といった懸念の声が上がっている。

    《いや、へずまりゅうは反省しとらんだろ》

    《へずま、全然反省してないじゃん 敵味方で判断してるんじゃどうしようもないな》

    《確かに反省して更正したなら応援したいけど、「失敗した“だけ”」とか言ったらいけない。他人を傷つけたんだから更生してチャラなんてことはないぞ》

    《やはり子供だね、事の本質と重大性を理解していない、謝ってるし反省しているから、何も謝って済むなら警察いらん、裁判所に出廷しているの》
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cda434bb9aaa2224bb1a69048a9b1f93e00f081e

    【ゆたぼん、へずまりゅうを擁護も失笑続々「本質理解してない。」「謝って済むなら警察いらん」 [971946189]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/09/21(火) 10:52:40.55 ID:CAP_USER9
    9/21(火) 10:43
    スポニチアネックス

    坂本龍一「少し泣けた」小山田圭吾の謝罪文に「なかなかこれほど真摯な文章は書けるものじゃない」
    坂本龍一
     世界的音楽家の坂本龍一(69)が21日、自身のインスタグラムを更新。過去のいじめ行為を巡り、東京五輪・パラリンピック開会式の楽曲担当を大会開幕直前に辞任したミュージシャン・小山田圭吾(52)のSNSでの“謝罪”について私見をつづった。

     坂本は小山田のツイッターでの謝罪文のアドレスを掲載したうえで「小山田くんの文章、やっと読めました」と、5000字を超える長文の謝罪文を読んだと説明。

     そのうえで「読みながら少し泣けてしまった。なかなかこれほど真摯な文章は書けるものじゃない。よほど自分の心の中を曇りなく隅々まで見ないと」と記し、「今後どんな音楽が生まれてくるのか、気長に待ってます」と激励した。

     小山田は17日、ソロ活動名義「コーネリアス(CORNELIUS)」のSNSを通じ、5000文字を超える長文で事実関係などを詳細につづり、改めて謝罪。小山田は94年1月発行の「ロッキング・オン・ジャパン」(ロッキング・オン)と95年8月発行の「クイック・ジャパン」(太田出版)で、同級生を箱に閉じ込めたり、障がいのある生徒をからかったりしたことを語ったことが大きな問題となっていた。

    https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210921-00000141-spnannex-000-3-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb4359091baa632163ab599541881769b1a0b4c

    【【芸能】坂本龍一「少し泣けた」小山田圭吾の謝罪文に「なかなかこれほど真摯な文章は書けるものじゃない」 [爆笑ゴリラ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: エファビレンツ(埼玉県) [ES] 2021/09/21(火) 09:58:41.34 ID:D11RkSA/0● BE:971946189-2BP(3000)
    sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
    ■大みそか「ガキ使」リニューアルで「宮迫&渡部建サプライズ地上波復帰」の期待高まる

     これまでの「笑ってはいけない」は事前収録して放送していたが、「絶対笑って年越したい!笑う大晦日」(仮)は6時間の大型生放送特番となる。
    当然、予期せぬハプニングが起こることも考えられ、これまで以上にハラハラドキドキ感がアップした内容になることは間違いないだろう。

     加えて番組成功のカギを握ってきた〝笑いの刺客〟となるサプライズゲストの出演情報も、
    生放送となることで直前まで完全ブラックボックス化されることになる。

    「サプライズゲストが予想の斜め上をいく言動で笑わせてきたが、昨年は〝ゲス不倫〟で自粛中だったアンジャッシュ・渡部建の復帰舞台になると
    報じられた。最終的にはお蔵入りしてしまったように、収録だとどうしても事前にサプライズゲストの情報が漏れる危険性が出てくる。
    しかし、生放送はそうした可能性が低くなり、制作現場も本当に作りたいフルパッケージの内容で放送できるようになる」(前同)

     とはいえ、多くのお笑いファンは毎年のように「今年は誰がサプライズゲストなのか?」を予想して、大みそかの放送を楽しみにしてきた。
    今年も大みそかが近づくにつれて、この話題が盛り上がることは必至だ。

    「今年は何と言っても宮迫博之でしょう。誰もがもう地上波復帰はムリと思っているなか、突然大みそかに登場したら度肝を抜かれる。
    大穴は渡部建ですね。昨年、お蔵入りしたことで、もうないと思っているファンの逆手を取ることができる」(お笑い関係者)
    https://news.livedoor.com/article/detail/20899578/
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/4/a412a_1399_e9670a8d_e21c0741-cm.jpg

    【宮迫&渡部、年末特番でテレビ復帰へ [971946189]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: カラス ★ 2021/09/20(月) 15:06:06.82 ID:CAP_USER
    https://myjitsu.jp/enta/archives/95235

    9月16日発売の『週刊少年チャンピオン』42号から、バイオレンスSF漫画『ジーニアース』が連載を開始。『ハイスコアガール』や『ミスミソウ』を手掛けた人気漫画家・押切蓮介の最新作ということで、大きな注目を集めている。

    同作は、押切にとって初となる週刊少年誌での連載作品。物語の舞台となるのは、異能力を持った新人類「ジーニアス」が1,000人に1人の割合で生まれる世界だ。第1話では、ジーニアスの少年・不破勝弦がたった1人で警察署を襲撃するというエピソードが描かれた。


    押切は『でろでろ』を始めとして、尖ったホラー漫画を手掛けてきたが、今作でもそのオリジナリティが爆発。グロテスクながら迫力のある戦闘シーンは早くも読者の心を掴んでおり、《なかなかエグそうな超能力バトル物で面白くなりそう》《圧倒的暴力から始まる押切センセのチャンピオン新連載いいですねえ》《ワクワクが止まんねぇーぞ! 今日から1週間が長く感じるんだろーな》《面白かったです。押切漫画だなって感じ。単行本が楽しみ》《ぶっ飛びバイオレンス節がまた見られて嬉しいな》と期待の声が上がっている。

    三大少年誌に反撃開始!? 盛り上がる『週刊少年チャンピオン』
    「チャンピオン」の主力作品といえば、格闘漫画の金字塔である『刃牙』シリーズや女性ファンに熱く支持されている『弱虫ペダル』などが挙げられがち。しかし現在連載中の『バキ道』は読者から度々“迷走”を指摘されており、「弱虫ペダル」も違法行為を繰り返す新キャラの登場によって炎上している最中だ。かつて“四大少年誌”として隆盛を誇っていたのは事実だが、現在では明らかに『週刊少年ジャンプ』などに後れをとっていると言えるだろう。

    しかしここ最近は編集部の方針が変わったのか、他誌から実力派の作家を引き抜くことで盛り返しているよう。押切の他にも、成人向け漫画の巨匠として絶大な支持を得ていた内々けやきや、『週刊少年サンデー』で活躍していた東毅の新連載が立て続けに始動している。

    とくに東毅は代表作である『電波教師』がテレビアニメ化を果たしており、「サンデー」としても手放したくない人材だったはず。そんな彼が掲載誌を移したということで、驚きを隠せなかったファンも多いようだ。

    漫画ファンの間では、《新たな作家さんを引っ張ってくれるのはいいね。復権の兆しかな》と評価する声もちらほら。一時期は読むものがない…とまで言われていたが、それはもう過去の話だろう。押切を始めとした異色作家たちの活躍に期待しよう。

    https://pbs.twimg.com/media/E_VwO1GVgAcwOS-.jpg
    https://pbs.twimg.com/media/E_VwPMkVQAMPNfw.jpg

    【【漫画】落ち目の『週刊少年チャンピオン』に復権の兆し!? ホラー漫画の巨匠・押切蓮介の新連載が話題 [カラス★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: カラス ★ 2021/09/20(月) 15:04:07.50 ID:CAP_USER
    https://myjitsu.jp/enta/archives/95144

    今年12月に劇場アニメの公開が決定しており、ますます注目を集めている漫画『呪術廻戦』。いまや『週刊少年ジャンプ』の看板作品の1つであることは確かだが、ネットの一部では掲載順が振るわないことを理由にオワコン扱いする人々も存在するようだ。

    「ジャンプ」では読者アンケートが強い影響力をもち、掲載順が上位であるほど人気が高いというのが定説。「呪術廻戦」も一時期はトップ5の常連だったのだが、9月13日に発売された「ジャンプ」41号では、読み切りを除いて11番目に掲載されていた。

    ここ最近の「呪術廻戦」は掲載順が落ち込むことが多く、前々回は13番目という結果。全盛期に比べると落ち込んでいるため、《呪術廻戦オワコンになってて草。掲載順もめっちゃ後ろになってて嬉しい》《呪術廻戦はボロが出てきたな。オワコンじゃない面白いだろとか言ってる人は掲載順見たか? アンケが全てなんだよ》といった声もちらほらあがっている。

    しかし「呪術廻戦」の掲載順が上位だったのは、2020年10月ごろから一定期間の話だ。これはTVアニメ化により人気が上振れしていたことや、編集部からのプッシュによってブーストがかかっていたからだと思われる。もともとグロテスクな描写が多く、コアなファン向けの作風だったため、本来の掲載順は中盤が定位置。現在はたんにブームがひと段落しているだけだろう。

    また、掲載順はアンケートだけでなく、編集部が推したい作品や原稿の納期などにも左右されるそう。作者の芥見下々が体調不良で長期休載を余儀なくされた経緯もあるので、今はプッシュすべきでないと判断されているのかもしれない。

    なぜアンチが急増しているのか
    どういった理由であれ、毎週のように掲載順をあげつらう行為はかなり異様。なぜこうした動きが活発なのか。その理由の1つとして、オマージュに嫌悪感を抱く人々の存在が考えられる。

    「呪術廻戦」は『HUNTER×HUNTER』や『BLEACH』などの作品を頻繁にオマージュしていることで有名。これらの作品のファンから支持されることもあれば、パクリとして反発する人も現れていた。

    それに拍車をかけたのが、作中で登場した「うずまき」という技だ。技のデザインはホラー漫画家・伊藤潤二の代表作『うずまき』が引用元となっているのだが、あまりにもそっくりだったため批判の声が噴出。また、コミックス16巻で、作者が事後承諾で伊藤に許可を取ったと発言していたことから、物議を醸すこととなった。

    もともと漫画やアニメなどは、他のジャンルと比べてオマージュに冷ややかな目線が向けられがち。水面下で反感が高まった結果、掲載順の動きにまでも野次が飛ぶようになったのだろう。根拠のない批判が飛び交うことで、建設的な意見が埋もれないといいのだが…。

    文=野木

    【【漫画】『呪術廻戦』アンチ急増中? オワコン扱いされる“ツッコミポイント”は… [カラス★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Anonymous ★ 2021/09/21(火) 10:15:13.40 ID:CAP_USER9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/de608828ff656cf20dadd6293d74a7fee48bc771

     吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「鬼滅の刃」の「竈門炭治郎(かまど・たんじろう) 立志編 特別編集版」の第三夜「鼓屋敷編」が、9月18日午後7時~8時54分にフジテレビ系全国ネットで放送され、平均視聴率(世帯)は14.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で高視聴率を記録した。19日午後7時~9時54分には、第四夜「那田蜘蛛(なたぐも)山編」が同局系で放送され、平均視聴率(世帯)は14.7%(同)を記録した。

     フジテレビ系では「竈門炭治郎 立志編 特別編集版」が、9月に5日間にわたって放送される。9月11日に第一夜「兄妹の絆」、12日に第二夜「浅草編」、18日に第三夜「鼓屋敷編」、19日に第四夜「那田蜘蛛山編」が放送。23日午後7時に第五夜「柱合会議・蝶屋敷編」が放送される。25日午後9時からは、劇場版「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(外崎春雄監督)が同局の「土曜プレミアム」枠で放送される。

     「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼に変異した妹・禰豆子を元に戻すために旅立つ……というストーリー。原作は、2016~20年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、テレビアニメ第1期が2019年4~9月に放送された。劇場版「無限列車編」が、2020年10月16日の公開から73日間で興行収入が324億円を突破。邦画、洋画を合わせた歴代興行収入ランキングで「千と千尋の神隠し」(2001年)の約316億8000万円を超えて、1位となったことも話題になった。

     新作テレビアニメ「テレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編」が、フジテレビ系の新たな枠で今秋、今冬に毎週日曜午後11時15分から放送される。

    【【鬼滅の刃】特別編集版「竈門炭治郎 立志編」第三夜視聴率14.4% 第四夜は14.7% 25日からは『無限列車編』放送へ [Anonymous★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: マラビロク(茸) [CN] 2021/09/21(火) 08:55:09.58 ID:ZeKjwUx/0 BE:422186189-PLT(12015)
    sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    17日に告示された自民党総裁選の行方を、野党の関係者も固唾(かたず)をのんで見守っている。

    間近に迫る衆院選で相対する自民の「顔」が、誰になれば手ごわく、誰なら戦いやすいのか。

    福岡県内の立憲民主党の衆院議員の陣営関係者は、総裁選では、河野太郎・行政改革相と岸田文雄・前政調会長の2氏が有力とみている。
    その上で、「岸田さんの方が、派閥で選んだ『ザ・自民党』という印象が強い。古い体質から脱却できず、野党としては戦いやすい」と語った。

    安倍政権で発覚した森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざん問題について、岸田氏が「国民が納得するまで説明を続ける」と発言した数日後、
    「再調査は必要ない」と軌道修正した点に注目。「安倍さん(安倍晋三前首相)に配慮したとみられても仕方がない。有権者はそういう自民に飽きている」

    懸念は、河野氏が新総裁に選ばれた場合だ。「河野氏は自民党を変えるというイメージが強い。
    古い党をぶっ壊すと言って支持された小泉純一郎元首相をソフトにした印象だ」

    関西の立憲の衆院議員秘書の男性も、河野氏を警戒する。「長老支配の打破や、派閥の論理からの脱却を掲げ、
    『自民党をぶっ壊す!』と言って拍手喝采を浴びた小泉ブームの再来になると、衆院選で脅威だ」

    また、この秘書は、野田聖子・幹事長代行についても「初の女性総裁、女性総理になれば、
    自民党が本当に変わった証明で、すごいこと。相当手ごわい相手になる」とみる。

    一方、高市早苗・前総務相は「安倍色が濃い」として、衆院選で対立軸を作りやすいと考える。
    「安倍政権の後続とみなし、野党の存在感を示すことができるし、国民的にもわかりやすいだろう」

    大阪府内の各選挙区で、自民としのぎを削る日本維新の会はどうみるか。
    維新幹部は「(衆院選で自民票が上積みされる)ご祝儀相場となるのは河野さんだろう。競っている選挙区で維新は厳しくなる」。

    ただ、河野氏が総裁になった方が対立軸を示しやすいという。維新は「脱原発依存体制の構築」などを掲げてきた。
    河野氏も「脱原発派」として知られるが、今回は持論を「封印」しているからだ。「表に出すなと言われているんだろう。こちらは『これまで言ってたことと違う』と言える」
    https://www.asahi.com/articles/ASP9M558HP9KPTIL02N.html

    【野党、小泉ブーム再来なら脅威 [422186189]】の続きを読む

    このページのトップヘ