ふかや〜ちゃんねる・芸スポ速報!

『ふかや〜ちゃんねる』では、管理人が面白いと思った記事をまとめております。 ふっかちゃん・深谷ネギでお馴染みの深谷市からお届けいたします。 【サイト名】 ふかや〜ちゃんねる 【 URL 】 http://blog.livedoor.jp/pierothjp/ 【 RSS 】 http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fpierothjp%2Findex.rdf

    テレビ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2018-10-12 14.14.30
    Yahooニュースより

    1: ほニーテール ★ 2018/10/12(金) 09:44:27.44 ID:CAP_USER9
    9日放送の日本テレビ系『ザ!世界仰天ニュース』で、中居正広と香取慎吾が予期せぬ共演を果たしたとして話題を広げている。

     この日は「なぜあの凶悪事件は起きたのか? 危険な食べ物&身近な大爆発!! 命の危機4時間SP」として放送した同番組。

     今年3月の生放送中に、番組公式ツイッターのフォロワー数が30万件を超えたら視聴者宅に“お泊り”する企画を実施しており、今回の放送で、中居と笑福亭鶴瓶が“お泊り”ロケする様子を放映した。

     2人が泊まった家の当選者は27歳の女性。「雲の上の存在」と話すなど中居の大ファンで、中居の大好物という“生姜焼き”を自らふるまった。ダイニングテーブルで一人、生姜焼きを食べる中居は「完璧だよ! お店のみたい!」と絶賛し、女性は口元を手で押さえて感激した。

     何気ない心温まるひとコマだったが、ネット上では大きな盛り上がりを見せた。それは、中居が食べている画面後ろ側の棚に、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人による「新しい地図」の卓上カレンダーが置かれていたからだ。

     香取が一人で登場している9月のページが出されており、このことがネット上のSMAPファンを感激させ、ツイッター上には様々な声が投稿された。

     ファンからは「慎吾と中居くんが同じ画面に映ってる~」「ついに中居君と慎吾ちゃんが共演」「9月なら慎吾さんがグラビア」「中居くん越しのカレンダー慎吾に大興奮」などと、予期せぬ2人のコラボレーションに感動する声が相次いで寄せられた。

     さらに、中居ファンの女性に対しても、「神過ぎる対応 キュンキュンする」「NAKAMAなのか 何もかも完璧だわ」「とっても素敵な女性だった」「本当にありがとう」などと感謝を寄せるファンも見られ、ネット上で話題を広げている。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00010002-musicv-ent

    【【テレビ】 中居正広&香取慎吾、予期せぬ“共演”が話題「同じ画面に…」ファン大興奮 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2019-01-08 19.48.02
    ※吉本興業

    1: ほニーテール ★ 2018/10/12(金) 09:41:29.36 ID:CAP_USER9
    極楽とんぼの加藤浩次が12日、日本テレビ系「スッキリ」で、夏休み中の水卜麻美アナウンサーの代打として登場した笹崎里菜アナウンサーが自身をほめちぎったことから「夜の商売やりすぎじゃない?」と突っ込み、スタジオを爆笑させた。

     番組冒頭のあいさつで、笹崎アナは「今朝は水卜アナウンサーが夏休みということで、私、笹崎里菜がお伝えします。よろしくお願いします」とあいさつした。

     横にはMCの加藤が立っているが「普段、あまり緊張しないんですけど、めちゃくちゃ緊張してます」と笹崎アナが言うと、加藤は「やめてよ~」と苦笑い。それでも笹崎アナは「アナウンス部でも、加藤浩次はすごいって、先輩方が言っていました」と伝えると、加藤は「そんなほめ殺し、やめてよ~」と再び大テレ。

     更に「今日はいっぱい勉強しようと」と意気込みを伝えると加藤は「かまされちゃったよ、勉強することなんかないよ一切」と言いながらも、笑顔いっぱい。そして朝から持ち上げてくれる笹崎アナへ「夜の商売やりすぎじゃないの?あなた」と告げるとスタジオは爆笑に包まれた。

     これに笹崎アナは「もうやってないです」と笑顔でキッパリ。先輩の森圭介アナウンサーも「加藤さん、余計なこと言わないの!」と背後から呼び掛けた。加藤は「お互い、損する会話はやめよう」と笑い、番組に突入していった。

     笹崎アナは入社前に東京・銀座のクラブでアルバイト経験があったことから一時、内定を取り消されたがその後、日テレ側と和解。15年4月に入社した経緯がある。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000043-dal-ent

    【【テレビ】 加藤浩次、“ほめ殺し”笹崎アナへ「夜の商売やりすぎじゃない?」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 砂漠のマスカレード ★ 2018/09/14(金) 08:48:34.63 ID:CAP_USER9
    no title


    9月10日放送の『おぎやはぎの「ブス」テレビ』(AbemaTV)に、にゃんこスターのアンゴラ村長(24)が出演。
    番組レギュラーの妄想キャラ芸人・アミが以前、「真夜中、路上で歩きながらディープキスしてるカップルに遭遇した。
    よく見たらにゃんこスターだった」と発言していたことに対して「してないですよ!」と主張した。

    にゃんこスターは恋愛関係にある男女お笑いコンビで同棲中ということもウリのひとつだったが、今も別れてはいないらしい。
    大塚愛の「さくらんぼ」にあわせてリズムなわとびをする“かわいい女の子”(アンゴラ)と、
    それを実況するオタクふうの男(スーパー3助)というネタで昨年ブレイクしたものの、今年はめっきりテレビ出演の本数が減っている。

    というのも、ブレイク後に過去の勘違い発言が掘り起こされ、アンゴラ村長はネットでやたらとバッシングを受けた。
    彼女はブレイク前にTwitterで、「今日は上目遣いで歩くブスを見たから不機嫌だった」「もっとブスでデブで貧困に生まれていたら、勉強がんばるのだけど」と投稿しており、
    「自分が“ブス”じゃないと思ってるのか」「芸人のわりにカワイイ、というだけ」と怒り出す人が続出。
    特に女性ウケが地に落ちた。

    しかしアンゴラ村長にとってはそれも芸風。番組では「ブスからキレられた体験」として、
    「電車とかで、スマホのスクショを間違えて触っちゃって、『パシャッ』って音が鳴っちゃうことあるじゃないですか」「ああいう時に近くいた人が、『え、撮ってた?』みたいな感じで見てくるんですけど、
    『撮るわけないじゃん』って思うんですよ」というエピソードを披露。
    その後、「被写体としての自信があるのかな?」と皮肉もつけた。

    他の女性芸人は「ブスってSNSに晒されがちなんですよ」「ネタツイートに使われるんじゃないかっていう怯えがある」と反論したが、番組的にもアンゴラ村長は「ややかわいい枠」だったようだ。

    今では「Google」検索の予測変換で「アンゴラ村長」と打つと、「消えた」「現在」などといったワードが出てくるが、
    にゃんこスターは現在どんな活動をしているのか。どうやら他の一発屋芸人と同じく“営業”で稼ぐ時期に突入しているようだ。

    9月1日には“にゃんこスター”として、千葉ロッテマリーンズのイベント「MAKUHARI SUMMER STADIUM」に登場。
    9月2日には、神奈川県海老名市の「ビナウォーク」で行われたお笑いライブに出演していた。

    アンゴラ村長以外にも数多くの“一発屋”が存在するが、実は“テレビに出ない=稼げない”という訳でもない。
    今年8月に放送された『ビビット』(TBS系)では、一発屋芸人が現在の収入について告白。
    「冷やし中華はじめました」の歌でブレイクしたAMEMIYA(39)は、テレビから消えた後も年収が“1,000万円”を切ったことがないという。

    AMEMIYAの現在の収入源は、結婚式での営業。新郎新婦に贈るオリジナルソング制作も好評で、ほとんど休みなく働いている。
    “なぞかけ”で一躍人気になったねづっち(43)もライブなどで活躍しており、“企業の部長”くらいの収入が。
    アンゴラ村長もまだまだイベントなどで見かけるので、そこまでお金には困っていないのかもしれない。

    http://dailynewsonline.jp/article/1521032/
    2018.09.14 00:50 messy / メッシー

    no title

    no title

    http://goddy-layout.com/wp-content/uploads/2017/10/%E3%B9%E3%AF%E3%AA%E3%BC%E3%B3%E3%B7%E3%A7%E3%83%E3%88-2017-10-02-8.48.21.png
    no title

    no title

    【【芸能】テレビから消えたにゃんこスター・アンゴラ村長「ディープキスしながら歩いてた」はさすがに「ウソ」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 砂漠のマスカレード ★ 2018/09/11(火) 08:18:57.34 ID:CAP_USER9
    日本国籍を持つ30歳のイケメン

    NHK総合「みんなで筋肉体操」が盛りあがっている。
    8月27日から連続4日間、午後11時50分からの5分間番組として放送された。出演者は全員が男性、それも筋骨隆々という異色番組だ。

     ***

    「筋肉指導」が近畿大准教授の谷本道哉。
    「アシスタント」は俳優・武田真治、庭師・村雨辰剛、弁護士・小林航太の3人。
    ちなみに谷本・武田組が40代、村雨・小林組が30代という組み合わせになっている。

    予告編が公開されると、たちまちネットで火が付いた。そして本編の放映で、ストイックに筋肉を鍛える内容がさらに話題を呼んだ。
    好評を受け、9月13日の午後11時時55分から全4回が再放送。
    さらに9月17日にも、午後11時30分から「スクワット」、午後11時45分から「腹筋」が再放送されるという。

    http://news.livedoor.com/article/detail/15287514/
    2018年9月11日 7時31分 デイリー新潮

    no title

    no title

    no title

    no title


    【みんなで筋肉体操】腕立て伏せ ~ 厚い胸板をつくる
    https://www.youtube.com/watch?v=WndOChZSjTk



    【みんなで筋肉体操】腹筋 ~ 凹凸ある腹筋をつくる
    https://www.youtube.com/watch?v=1GanGLmDt2I



    【みんなで筋肉体操】スクワット ~ 強靱な足腰をつくる
    https://www.youtube.com/watch?v=PyJOEt2nsGQ



    【みんなで筋肉体操】背筋 ~ 語れる男の背中をつくる
    https://www.youtube.com/watch?v=IHYOhDe4FB8


    【【テレビ】NHK「みんなで筋肉体操」で検索急上昇 “北欧庭師”の村雨辰剛って何者? 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2018-09-03 08.43.34
    Yahooニュースより

    1: 真実は一つ ★ 2018/09/03(月) 08:14:45.46 ID:CAP_USER9
     今年の「24時間テレビ41 人生を変えてくれた人」の平均視聴率が15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同じ)であることがわかった。また瞬間最高視聴率は、今回のチャリティランナーとしてトライアスロン形式に挑んだANZEN漫才みやぞんがゴールした直後の34.7%であることも同時に発表された。

     この15.2%という数字はどうなのだろうか。

    「実はこの数字は過去41回の『24時間テレビ』の放送の中で歴代22位という、かなり悪い数字。しかもチャリティマラソンが導入され、低迷していた視聴率が回復した1992年から見ても低いアベレージなのです」(芸能ライター)

     それでも10%超えたら御の字と言われる今のテレビから見れば、「高視聴率」であるといえるだろう。だが今年は、かなり批判を肌で感じたようだ。

    「今年は異常とも思える暑さが続いたこともあり、『どうしてそんな環境の中でみやぞんを走らせるのか』という疑問が集中。しかもスイム(1.55キロ)、バイク(60キロ)、ラン(100キロ)というトライアスロン形式ですからね。視聴者の不満も無理はないところです」(業界関係者)

     だが、それを抜きにしても、年々、「24時間」への批判は高まっている。その理由は何か?

    「やはり無償で人を助けるという『ボランティア』という概念が定着したことが大きいでしょう。特に東日本大震災を始め、さまざまな天災が各地で頻発。そのたびに博愛精神が根付いていきました。ところが、逆にこの番組については、チャリティー番組なのに、どうしてタレントはギャラをもらって出演しているのかという視聴者のフラストレーションが徐々に、高まっているのです」(前出・芸能ライター)

     とはいえ、その論理からすると、作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。これはこれでまた暴論ともいえるだろう。前出の業界関係者は番組への批判に対しこう“反論”するのだ。

    「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」

     制作費がゼロで番組は作れるのかと問題提起するこの関係者は、さらに、こうも実情を明かす。

    「慈善事業そのものを番組にしようとして、各地のボランティア活動を放送しても人々は見てもくれないでしょう。現に、戦争特番として毎年シリアスなドラマやドキュメンタリーがオンエアされていますが、いずれもひどい時はゴールデンタイムで5%という惨たんたる数字が続いているわけです。『24時間テレビ』のアンチテーゼとして始まった『27時間テレビ』(フジテレビ系)が募金を募っても誰も身を削らないでしょう。冷徹な言い方かもしれませんが、感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ」

    https://www.asagei.com/excerpt/111442

    ※前スレ
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535899754/

    【【テレビ】「制作費ゼロでは番組は作れない」24時間テレビ批判に業界関係者が“反論”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2018-08-24 09.05.19
    Yahooニュースより

    1: Egg ★ 2018/08/24(金) 08:47:24.57 ID:CAP_USER9
    自殺総合対策推進センターが今月、小学校から高校までの子供たちの自殺者数を分析した結果、8月下旬が多いことがわかった。厚生労働省によると、学生・生徒などの自殺の原因として最も多いのが「学校の問題」という結果が出ていることから、「夏休みがもうすぐ終わり、もうすぐ始まる学校に行かなくてはいけない」という気持ちがプレッシャーとなっている可能性もある。他方、文部科学省の調査(2016年度)によれば、少子化が進んでいるにも関わらず不登校の児童生徒数の推移は小・中学生で増加傾向にある。

     学校は行くのは当たり前なのか。21日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、そんな根本的な問題について議論した

    ■「自分らしく生活できる方いい」という親が増えた?

    現在、不登校の生徒4人を抱える「フリースクール@なります」代表の久保正敏氏は、自身も不登校になった経験から、この施設を立ち上げた。特にタイムテーブルは設けておらず、生徒たちは自分のペースで勉強やゲームをして過ごす。「最近の親御さんには、学校に行って辛い思いするんだったら、本人がすごしやすい場所に行って自分らしく生活できるって方がいいという意見の方が多い」。

     今年4月、高校生になったのと同時に卒業したという小出潤一さんも、「学校に行きなさい」とは言われなかったようだ。小出さんと同級生で、卒業生の井上真さんは「他の人が嫌になって学校に行かなくなったわけじゃない。めんどくさくなって」と振り返る。

     一方、在校生で現在中学2年生のIさんは「自分はけっこう人間関係とかで苦労してきた。行きたい気持ちもあるけど、行くと何かが起こるんじゃないかと恐怖心がある。勉強も不利になるが、不登校にならなければ(小出)潤一さんにも出会わなかったわけだし、そういういい面を考えないとやっていけない」と話した。

    ■小籔千豊「行くべき、という前提で議論すべき」

    「“最悪、行かなくてもいいぞ“、そう娘に言ったことがある」。そう話すのが、よしもと新喜劇の小籔千豊だ。

     「自殺するくらいなら行く必要ないというのは、どの親だって同じだと思う。ただ、その代わり、理由は言ってくれと。もちろん行かない選択肢もあるし、引っ越す選択肢もあるから、と言った。でも大前提としては、学校には行ったほうが良い。行くべき、というのがあって、その上に行かない選択肢があるということだと思う。学校が合わなくて嫌、いじめにあった、海外にサッカー留学する、理由もいろいろあっていい。ただ、古いかもしれないが、行くのも行かないのも自由、というのが最初に来るのは違うと思う」。

     そして「学校に行く以外の選択肢がわかりにくいということもある」と指摘、親として複雑な心境も覗かせた。

     「いろんな理由から僕は大学には行かず、高卒になった。いわば“大学不登校“。大学に行った人からすれば、哀れな人生なのかもしれない。でも、楽しいこともいっぱいあった。はっきり言えば、学歴とかおしゃれとか、挨拶ができるかとかが“親のファッション“になったらいけないとは思ってる、最終的には子どもの好きにしたらいい。よその家のお子さんが東大行ったと聞いて、6割くらいはええな、安心やなと感じると思うけど、残りは“うちの子の方がいいところあるから“って感じると思う。それでいいと思う。それでも、子どもたちには“大学は行ったほうがいいぞ“と言ってしまうかもしれない。ドラクエで言ったら、東大・慶応は『てつのよろい』。僕のような高卒は『ぬののふく』。やっぱり“ぬののふくで竜王やっつけにいけ“とは言えないし、“できたらてつのよろい着けた方がええよ“ってアドバイスすると思う。『ぬののふく』で行くのもいいけど、どこかで行き詰まるかもしれないし、その時しんどい思いをすると思うから」。

    一部抜粋

    8/23(木) 8:02配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00010002-abema-soci&p=1

    1 Egg ★ 2018/08/23(木) 20:12:46.18
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535022766/

    【【テレビ】<学校は行くのは当たり前なのか?>小籔千豊「行くのも行かないのも自由、というのが最初に来るのは違うと思う」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Egg ★ 2018/08/16(木) 07:07:31.64 ID:CAP_USER9
    落語家・笑福亭鶴瓶(66)が司会を務めるトーク番組『チマタの噺』(テレビ東京系)に、俳優の小栗旬(35)がゲスト出演。鶴瓶が、小栗の妻で女優の山田優(34)のバストサイズを明かしたことに、インターネット上では、「セクハラ」の声があがっている。

    ■バストサイズ公言に小栗は苦笑い
    番組には2度目のゲスト出演となる小栗。プライベートでも親交のある鶴瓶と、仕事や家族などについてのトークを交わした。

    そうした会話の中で、小栗の妻である山田の話題に。山田の胸が小さいという話をした鶴瓶に、山田の弟・山田親太朗が「姉は胸が大きいです! F(カップ)になったんですよ」と明かしたという。

    これを聞いた小栗は、「なんであいつが知ってるんだって話ですよね」と苦笑い。太らない体質の山田について、「うちはもうちょっと太ってほしい」と話していた。

    ■バストサイズを明かした鶴瓶に批判の声
    鶴瓶が山田のバストサイズを公言したことに対し、女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』では、批判の声が続出。「公開セクハラ」「本人のいない場所で最低」などのコメントが寄せられている。

    「鶴瓶、公開セクハラじゃない? こういうの放送するなよ、カットでいいじゃん」

    「そもそも鶴瓶が失礼。その場にいない人の話で、胸が小さいなんて言うもんじゃない。違う話題で楽しく話すべき」

    「体型というナイーブな話題に土足で踏み込む鶴橋は最低なのに、少し太ってもいいとか、サイズを否定も肯定もしないトークで切り抜ける小栗旬はコミュ力高いし、誰も傷つけていない」

    「非常識! たくさんの人が見れるテレビで暴露なんてセクハラじゃないの。小栗旬だって不愉快だよね。かわいそうに」

    「自分の妻のカップ数ネタにされるの気分悪い」

    しらべぇ2018年8月15日19時00分
    https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20161752080/

    写真
    no title

    【【テレビ】<笑福亭鶴瓶>山田優の胸のサイズを暴露!「セクハラ」「気分悪い」の声も...「自分の妻のカップ数ネタにされるの気分悪い」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 砂漠のマスカレード ★ 2018/08/09(木) 08:12:35.67 ID:CAP_USER9
    永野芽郁主演のNHK連続テレビ小説「半分、青い。」。永野演じる鈴愛が間宮祥太朗演じるだめんず夫・涼次と離婚。
    娘を連れて岐阜の実家に帰り、そこで佐藤健演じる幼馴染の律と再会するなど、物語は終盤に向けて急展開を見せている。

    「8月4日の放送では、鈴愛が実家の『つくし食堂』に戻ったところ、店の前に長蛇の列が出来ているのに驚き、
    『うちがこんなに流行っているなんてありえない』と思わず驚くシーンがありました」(女性誌記者)

    先週の放送では、鈴愛の弟・草太が長年勤めた卵料理店「エッグ・シェフ」を辞め、
    その修業を通じて編み出した“草太のカツ丼”が大ヒットした様子が放送された。

    「ドラマの公式HPではカツ丼のレシピも公開されています。まず卵2個分の卵白を泡立てメレンゲを作り、半量を和風餡と和え黄身を入れてご飯にふわりとかける。
    そこに揚げたてのカツをのせ、残り半量のメレンゲに塩を加えトッピング。
    さらにその上に黄身と三つ葉をのせるという手間のかかった一品。見た目にも色鮮やかですよ」(前出・女性誌記者)

    ドラマでは、楡野家だけでなく、つくし食堂の客たちがこぞってカツ丼を食べるシーンが公開され、
    この“草太のカツ丼”が美味しそうと大きな話題になっている。

    「ツイッターでも『草太のカツ丼美味しそう…』『「草太のカツ丼」チェーン展開してほしいよ』『草太のつくし食堂特製カツ丼作ったよ』
    『朝の連ドラのつくし食堂の草太のカツ丼!!気になったから作ったー!-そしてうまいw』と大評判です。
    さらには、『「草太のカツ丼」コンビニでタイアップとかある系?』と、商品化を希望する声まで上がりました」(エンタメ誌ライター)

    “草太のカツ丼”の大ヒットで、食堂で働こうと考えていた鈴愛の目論見は外れてしまったものの、
    律に仕事の相談をするうちに、焼けぼっくいに火がつく2人。カツ丼とともに、ドラマの展開からも目が離せない。

    http://news.livedoor.com/article/detail/15133421/
    2018年8月9日 7時15分 アサジョ

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    【【テレビ】これは旨い!「半分、青い。」の“草太のカツ丼”レシピが大評判 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2018-07-31 08.59.54
    Yahooニュースより

    1: ほニーテール ★ 2018/07/31(火) 08:28:45.68 ID:CAP_USER9
    近年その名を耳にすることも多くなってきている「eスポーツ」。同競技を“世界初のプロゲーマー夫婦”の立場から盛り上げている「ももち」、「チョコブランカ」夫妻が、29日に放送された『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)に出演した。

     「electronic sports(エレクトロニック・スポーツ)」の略語であるeスポーツは、対戦型ゲームをスポーツとして捉えた競技のこと。海外では大会を開くのに際して億単位の大金が動いており、日本でも大手企業・団体が続々と参入。また、2019年茨城国体でも競技を行う予定で、その認知度は徐々に高まりつつある。

     今回出演した2人の主戦場は格闘ゲーム。番組内ではももちが世界的な国際大会「CAPCOMCUP」(2014年)で優勝した経験があること、チョコブランカは日本人女性として初のプロゲーマーであることがVTRで紹介された。

     業界の盛り上がりもあり、今回プロゲーマーとしては初めて同番組への出演を果たした両者。番組内では自身の仕事でもあるゲームについて「反射神経や洞察力が必要。0.016秒くらいで勝敗が決まってしまうので」(チョコブランカ)、「1日10時間は全然やりますね。遊びではなく仕事・練習って形で」(ももち)などと口にし、スタジオを驚かせた。

     また、番組の最後では、目隠しをしたチョコブランカが同じく番組に出演していた井上尚弥(ボクシング)、宇佐美貴史(サッカー)と格闘ゲームで対戦。圧倒的に不利な中、井上を撃破し宇佐美に善戦するなど、その腕前を存分に披露していた。

     今回の放送を受け、ネット上では「ジャンクスポーツでもeスポーツ扱うようになったのか」、「どんな形であれ、紹介されるようになってきたのは凄いことやね」、「違和感あるけど、これも時代の流れか」といった声が寄せられた。業界が盛り上がりとともに、今回のようにプロゲーマーのメディア露出は今後も増えていくのかもしれない。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00000008-reallive-ent

    ※前スレ
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532936329/

    【【テレビ】世界初のプロゲーマー夫婦が 『ジャンクSPORTS』に出演!eスポーツの実態を明かす 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2018-06-19 08.57.33
    Yahooニュースより

    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2018/06/19(火) 08:30:47.38 ID:CAP_USER9
    『NEWS』の小山慶一郎と加藤シゲアキが未成年の女性に飲酒をさせた問題で、ジャニーズ事務所から処分が下された。
    その後、6月14日発売の『週刊文春』(6月21日号)で、同じくNEWSの手越祐也も東京都内のダーツバーで深夜に
    当時17歳と19歳の女性芸能人と同席していたと報じられた。しかし、手越にはまだ処分が下っていない。

    取材に対して17歳だった女性の所属する芸能事務所は、手越とのバーで同席した事実こそ認めているものの、
    飲酒はしていなかったと主張したが、未成年が深夜にバーを訪れていたという部分を問題視し、すでに契約を解除したと回答している。

    「NEWSはマーケティングリサーチで『CMで使いたくないタレントの筆頭になった』という情報もあります。
    さらには、7月にオンエアの決まっていたNEWSがMCを務める番組『奥様は神様』(日本テレビ系)の放送が中止になる可能性すら出てきています。
    テレビ局の現場からは、『もういいかげんにしてくれ』とNEWSに絡みたくないという意見が続出しているのです」(芸能関係者)

    奥様は神様は、日本テレビがかなり期待をかけていた番組だという。

    「元TOKIOの山口達也が抜けて視聴率が下がり始めた『ザ!鉄腕!DASH!!』に代わる番組として、編成が期待していたのが『奥様は神様』でした。
    以前に特番で放送したときも視聴率がよかった番組です。さらに、『24時間テレビ』でもNEWSを重要な場面で起用しようと検討されていただけに、
    そっちの計画も練りなおさなければいけません。スポンサーからも『二度とNEWSは使わないでほしい』という怒りの声が届いています」(同・関係者)

    手越と一緒に酒席で同席していたという日本テレビのラルフ鈴木アナウンサーは、14日に生放送された『NEWS ZERO』で
    ロシアからサッカー日本代表の様子を中継していたが、同局でワールドカップ中継のメインキャスターに起用されているはずの手越は出演しなかった。

    「ジャニーズ事務所と蜜月関係にある日本テレビでは、現場が相当に混乱しており『しがらみは捨てて、NEWSよりもまともな人選をキャスティングして』という声も出ています。
    今回の問題でこれ以上、番組に穴があいたら、賠償問題になりかねないという話にもなっています」(同・関係者)

    あるスポンサー関係者は、日本テレビに「NEWSを使うなら、スポンサーから外れる」と申し出たという噂もある。
    グループでの活動はもう絶望的なのかもしれない。
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-54456/

    【【テレビ】 NEWSスキャンダル地獄にスポンサーから怒りの声 「二度とNEWSは使わないでほしい」 】の続きを読む

    このページのトップヘ