ふかや〜ちゃんねる・芸スポ速報!

『ふかや〜ちゃんねる』では、管理人が面白いと思った記事をまとめております。 ふっかちゃん・深谷ネギでお馴染みの深谷市からお届けいたします。 【サイト名】 ふかや〜ちゃんねる 【 URL 】 http://blog.livedoor.jp/pierothjp/ 【 RSS 】 http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fpierothjp%2Findex.rdf

    SNS

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ベクトル空間 ★ 2021/05/09(日) 14:37:33.70 ID:2TlrYrMA9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5164b8640eb2ec96780b1b167da2e9a3b7c5b05f

    「とても苦しいです」。

    その一文に、心から血がにじみ出ていると感じた。

    7日夜に池江がSNSに文章を投稿した。SNS上で「代表辞退」「五輪中止表明」を求める声が届いたという。
    開催に賛成するのも反対するのも個人の自由だ。だが匿名で自分に都合がいい意見を、
    20歳の現役選手に無理強いすることが許されるはずがない。

    池江は、負けず嫌いで前向きな性格だ。
    4年以上担当するが、取材現場でもそうだ。必ず質問者の目を真っすぐ見て答える。
    SNSでもつらい心情を発することもほぼない。思いつくのは19年3月、
    抗がん剤治療が始まった直後の「思ってたより数十倍、数百倍、数千倍しんどいです」ぐらいだ。
    そんな池江に「とても苦しいです」と言わせる、匿名の圧力がおぞましい。

    池江は闘病中、家族に1度だけ「死にたい」ともらし、深く後悔している。
    何よりも命が大事であることは身をもって知っている。
    だからこそコロナ禍の東京五輪を俯瞰(ふかん)した時、葛藤が生まれることは想像に難くない。
    そんなジレンマを抱えた20歳の心を、筋違いな意見の押しつけが無慈悲に責め立てた。

    そもそも東京切符は目標のパリ五輪前に思いがけず手にしたものだ。
    しかも池江は「ないなら次に向けて頑張るだけと思っています」としている。
    五輪を開催してほしいと主張しているわけでもない。

    そしてもちろん五輪開催は1人の選手が決められることではない。
    【これが日本か】 池江璃花子さんに「苦しいです」と言わせた おぞましい匿名の圧力 =五輪中止強要3 [ベクトル空間★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620532164/
    池江

    引用元: ・【これが日本か】 池江璃花子さんに「苦しいです」と言わせた おぞましい匿名の圧力 =五輪中止強要4 [ベクトル空間★]

    【【これが日本か】 池江璃花子さんに「苦しいです」と言わせた おぞましい匿名の圧力 =五輪中止強要4 [ベクトル空間★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Felis silvestris catus ★ 2021/03/23(火) 07:01:34.57 ID:c+XP+ZNn9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9cb983dd0c9c629bafcc19231f264cbdca16376
     無料通信アプリ「LINE」の利用者情報が業務委託先の中国企業から閲覧可能だった問題で、国や自治体などが利用を停止する動きが相次いでいる。◯◯防止を目的にした相談窓口も他のSNSに切り替えられるなど影響が広がっている。

     厚生労働省はホームページに◯◯防止に取り組む民間団体の相談窓口を掲載し利用を呼びかけていたが、団体側と協議し、20日までに3団体がLINEの活用を取りやめ、他のSNSや電話に切り替えた。

     LINEを含むSNS相談は、同省が補助金を出して2018年4月に本格的に始まり、20年3月までに相談回数は延べ約6万8000件に上った。LINEでの相談が84%(約5万7000件)を占めたという。

     LINE活用を中止したNPO法人東京メンタルヘルス・スクエア(東京)の担当者は「相談内容には、家族にも知られたくない事情も含まれ、情報が漏れないことが一番大事だ。SNSの安全性を国が徹底して調査してほしい」と話した。

     千葉県も住民サービスなどに使うアカウント6件のうち4件の利用を停止した。うち1件は、ホテルや自宅で療養する新型コロナウイルス感染者の健康観察を目的にしたもので、当面は電話で代用する。◯◯防止などを目的としたLINE相談は、緊急性が高いとして運用を続ける。

     大阪市は、子育てなどに関する生活情報の発信や、市立学校の児童・生徒からの悩み相談など約60のLINEによるサービスを停止することを決めた。

     運営会社「LINE」(東京)は今回の問題で情報流出はなかったとしている。同社によると、約900自治体が公式アカウントを保有しているという。総務省は全国の自治体に対し、26日までにLINEの利用状況を報告するよう求めている。
    【関連記事】
    no title
    no title

    引用元: ・「LINE」やめ他のSNSに切り替え、自治体やNPOで続々…「SNSの安全性を国が徹底して調査してほしい」 [Felis silvestris catus★]

    【「LINE」やめ他のSNSに切り替え、自治体やNPOで続々…「SNSの安全性を国が徹底して調査してほしい」 [Felis silvestris catus★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ramune ★ 2021/04/08(木) 15:27:00.96 ID:UtKDwJYH9
    クーデターに抗議する人々への弾圧が続くミャンマーで、
    国軍はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で若者に影響力のある「インフルエンサー」や芸能人を次々に指名手配し、拘束を試みている。
    危険分子とみなす著名人に圧力をかけることで、国軍は抗議拡大を抑え込もうとしている模様だ。

     地元メディアによると、「国を脅かすニュースを流布した」などとして指名手配されたのは6日までに約100人に上る。
    国営メディアは対象者の名前、顔写真に加え居住エリアまで報道する徹底ぶりだ。

     人気女優のメイトーカインさんもその一人。ツイッターでは2日、報道された自身の指名手配画像を添付してこう述べた。
    「自分のネットワークを使って真実を話すという市民としての仕事をしただけで逮捕状が出ました。私はこれ以上報告ができなくなりましたが、
    勝利するまで皆さんはミャンマーのニュースに注目してください」

    https://mainichi.jp/articles/20210407/k00/00m/030/205000c

    引用元: ・【ウイグルガーダンマリ】ミャンマー、著名人を次々指名手配 女優「真実話すと逮捕状」 [ramune★]

    【【ウイグルガーダンマリ】ミャンマー、著名人を次々指名手配 女優「真実話すと逮捕状」 [ramune★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Egg ★ 2021/04/07(水) 10:13:51.82 ID:XKidr5sa9
    利用者の個人情報が中国から閲覧可能だったとして、政府の個人情報保護委員会の立ち入り調査を受けたLINE。

    問題発覚を受けて個人情報の取り扱い方針を示すプライバシーポリシーを改定、「韓国でのパーソナルデータの保管」を明記した。ユーザーは利用を続けるか判断を迫られるが、代わりになるアプリやサービスはあるのか。専門家の見解を聞いた。

    【画像】LINEでは中国でも開発・運用の一部を行っていた

     LINEは3月31日に改定したプライバシーポリシーで、日本の利用者のパーソナルデータの保管場所について「日本および韓国のデータセンターで保管している」と明らかにした。開発・運用に関する業務で、韓国やベトナムにパーソナルデータを移転したり、従業員がアクセスする可能性があるともしている。以前は国名を明記していなかった。

     LINEは、すでに中国からのアクセスを完全遮断したほか、韓国に保管されていた画像などのデータを6月までに国内に移転する方針を明らかにしたが、それまでは個人情報が韓国にあるという状態が続く。

     国内における利用者数が約8600万人のLINEの機能は、無料通話やメッセンジャーにとどまらず、電子決済やニュース配信、投資、ショッピング、ゲームなど多方面に及ぶ。

     ITジャーナリストの三上洋氏は「国内ではLINEほど多機能に利用できるサービスは存在せず、1強状態だった。多機能である点を考慮すれば、現段階で代わりとなるサービスはないといっていい」と語る。

     ITジャーナリストの高橋暁子氏も、「LINEが国内サーバーに移転することなどから、今後セキュリティーが守られる可能性は高い」とする。その上で代替サービスについて、メッセージ機能に限ると、日本企業が開発した“純国産”のコミュニケーションツール「chatwork(チャットワーク)」や、個人情報保護を徹底している米フェイスブックやインスタグラムのダイレクトメッセージ機能があるという。

     事態を重くみた総務省は、業務に関わる情報をLINEでやりとりしないよう職員に注意喚起した。LINEを利用したサービスを停止する地方自治体も相次いでいる。

     前出の三上氏は「日本政府は行政のデジタル化に力を入れるが、キーとなる国民と国をつなぐ手段としてLINEがあった。今後政府による監督とLINEのインフラとしての責任が重要になるだろう」と話す。

     前出の高橋氏は「LINEの利用者は膨大で、時間やコストを考えてもほかのサービスが台頭することは難しい。そのため政府や自治体はLINEがセキュリティーをこれまで以上に強化することを待って、利用することになるだろう」と指摘した。

    夕刊フジ 4/6(火) 16:56
    https://news.yahoo.co.jp/articles/713e5eeaaf6fc91a8be94d6f135d6a029a367ec6

    1 Egg ★ 2021/04/06(火) 17:55:08.66
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617699308/
    no title

    引用元: ・【LINEに代わるサービスはあるのか?】<識者>「他に多機能サービス存在せず1強状態」 ★2 [Egg★]

    【【LINEに代わるサービスはあるのか?】<識者>「他に多機能サービス存在せず1強状態」 ★2 [Egg★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Anonymous ★ 2021/02/14(日) 14:17:52.77 ID:CAP_USER9
    https://fumumu.net/212237/

    12日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、ネット上での誹謗中傷に対してトークを展開。

    タレントのマツコ・デラックスさんは、自身に向けられる書き込みについて心境を語ります。

    また、お笑いタレントの有吉弘行さんは、先日、逮捕された男の話題に触れ「ストレス発散」で書き込む人に対して持論を展開しました。

    ■有吉「そこまで教えなきゃいけない?」

    有吉さんは、ツイッターで見かける「アイツどこが面白いか分かんない」との投稿について取り上げ、「そこまで教えなきゃいけない? って思うね」とチクリ。

    さらに有吉さんは、書き込んだ人物のこれまでの投稿も遡って見ることもあるそうで「ちょっと追いかけてみたりすると、超つまんないのよ。『それは分かんないだろうなぁ~』って思うのね」と苦言を呈しました。

    ■マツコ「もう屁でもなくなる」

    マツコさんも「面白くない」などの書き込みについては「よく言われる」と共感し「面白いかどうか、私は分かんないけど、なんか使える人だからお仕事いただけてるわけじゃない? 恐らく」と、自身を分析。

    メディアに出て間もない頃は、批判的な言葉を見聞きするのはキツイ時期もあったことを振り返ります。しかし「ちょっと言葉を選ばずに言うと…もう屁でもなくなるわね」「他に信じられる人たちがいるから」と、顔も知らない相手からの攻撃よりも大きな味方となる存在がいることを示唆しました。

    ■誹謗中傷の目的はストレス発散?

    誹謗中傷の書き込みをする人たちに対して「あの人たちは、痛めつけたいわけでしょ? 私たちを」と問うマツコさんに、有吉さんは「痛めつけたいっていうよりかは、近々で言うと…」とお笑いコンビ・おぎやはぎに対して「トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します」などの書き込みで今月4日に逮捕された男について回顧。

    「あれは『ストレス発散だ』って言ってた」と、相手を痛みつけたい・ギャフンと言わせたい…というよりも、ただのストレス発散であることを説明しました。

    ■「成熟しないよね、ああいう界隈」

    続けて、有吉さんは「で、僕らもきっちり訴えて、ストレス発散するから」と話しますが、自身の言葉に「お互い、なんか平和じゃないね」と笑う一幕も。

    有吉さんの言葉にマツコさんは「なかなか成熟しないよね、ああいう界隈ってね」と、SNSで見られる質の低い書き込みが減らないことに持論を述べました。
    番組終了後、視聴者からは「実生活が充実してないか虐げられてるかだと思ってる」「その手の人っていじめたい・憂さ晴らしがしたいをエネルギーにしてるだけ」「活躍してる人に対しての嫉妬や僻みなんだろうな…」と、誹謗中傷を書き込む人に対しての意見が多く寄せられています。

    また「有吉『きっちり訴えて、ストレス発散する』って笑ってたけど、おぎやはぎのこともあって、相当腹たってるんだろうな」「表舞台に立ってるからって、書き込みに我慢するのはおかしいよね『きっちり訴える』にうなずいた」など、有吉さんの言葉にも反響が集まっています。
    ariyoshi

    引用元: ・【芸能】有吉「ネットで『どこが面白いかわかんない!』って書き込む奴、ちょっと投稿追いかけてみると、そいつ超つまんない」 [Anonymous★]

    【【芸能】有吉「ネットで『どこが面白いかわかんない!』って書き込む奴、ちょっと投稿追いかけてみると、そいつ超つまんない」 [Anonymous★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/02/07(日) 10:23:14.70 ID:CAP_USER9 BE:581595472-2BP(0)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    2/7(日) 10:10
    スポニチアネックス

    さんま クラブハウス「やろうか悩む」 流行に危機感も「ラジオは要注意。すごいライバルに」
    明石家さんま
     お笑いタレントの明石家さんま(65)が6日、自身がパーソナリティを務めるMBS「ヤングタウン土曜日」(土曜後10・00)に出演。流行中の音声SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」について言及した。

     クラブハウスは音声だけでコミュニケーションを取ることから「音声版ツイッター」との呼び声も。芸能人らも続々と参加を表明している。

     「ラジオは要注意やな、あれ。ほぼラジオやねんな。あれが流行ってスポンサーがつき始めたら、ラジオのすごいライバルになる」と危機感を募らせ、「ラジオは戦っていかないといけない状況に。せっかくラジオ頑張ってきたのにな。これは死活問題なんですよ」と続けた。

     一方で「俺もクラブハウスやろうかどうか悩んでるんですよ。しゃべり続けたらええねんもん。好きな人が聴いてくれたらええねんから。そこでヤングタウンっていうグループ作ったらええもんな」とクラブハウス参加に意欲を示すシーンも。「ラジオも頑張ったらええねんけどな、負けんように。テレビの敵はユーチューブ、ラジオの敵はクラブハウスになってしもうた」とコメントしていた。

    no title

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0a0dcd509e6f2588c50a7ae3cb9e7eb584ba51

    引用元: ・【さんま】クラブハウス「やろうか悩む」 流行に危機感も「テレビの敵はユーチューブ、ラジオの敵はクラブハウスになってしもうた」 [爆笑ゴリラ★]

    【【さんま】クラブハウス「やろうか悩む」 流行に危機感も「テレビの敵はユーチューブ、ラジオの敵はクラブハウスになってしもうた」 [爆笑ゴリラ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Anonymous ★ 2021/02/07(日) 12:20:04.57 ID:CAP_USER9
    話題の「Clubhouse」になぜハマる 起業家たちが語る“中毒性”
    https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00316/00045/



    幻冬舎の箕輪さん、イケハヤさん、はあちゅうさん、田端慎太郎さん(田端大学塾長)
    no title

    http://twitter.com/da180_t/status/1355784818970091521

    ヒカルさん、メンタリストDaiGoさん、落合陽一さん、青汁王子さんなど
    no title

    http://twitter.com/hiroyukanai/status/1356525457970061312

    堀江貴文さん
    https://pbs.twimg.com/media/EspmalzVoAAmGkK.jpg
    https://twitter.com/urota_sidejob/status/1354007248947691521

    ひろゆきさん
    https://pbs.twimg.com/media/Es-mdZ7VgAA2UVu.jpg
    http://twitter.com/igz0/status/1355485039530631172

    古市憲寿さん、三浦瑠璃さん、乙武洋匡さんなど
    https://pbs.twimg.com/media/EteAJKiVIAExG9e.jpg
    https://twitter.com/hiroaki_shino/status/1357694710777696257

    茂木健一郎さん
    https://youtu.be/1Gk41-GzUoY


    宮迫博之さん、吉田豪さん
    https://pbs.twimg.com/media/EtOpLd8XIAQCMI3.jpg
    https://twitter.com/maimin_1227/status/1356613931133992961

    チャゲアスのASKAさん
    https://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1357033701524135937
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    引用元: ・【Clubhouse】著名人が続々参戦!堀江貴文 ひろゆき 箕輪 イケハヤ はあちゅう DaiGo 田端 ASKA 三浦瑠璃 ヒカル 茂木 宮迫 青汁王子… [Anonymous★]

    【【Clubhouse】著名人が続々参戦!堀江貴文 ひろゆき 箕輪 イケハヤ はあちゅう DaiGo 田端 ASKA 三浦瑠璃 ヒカル 茂木 宮迫 青汁王子… [Anonymous★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20191104_003
    ※livedoorNEWSより

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/11/04(月) 00:52:42.35 ID:9JyIQu+K9
    3日に開設された嵐のツイッター公式アカウントのフォロワーが、開設初日で125万人を突破した。

    同アカウントは、この日の午前11時に初ツイート。その後フォロワーを増やし続け、初投稿から13時間で125万人に達した。

    この日、大野智(38)櫻井翔(37)相葉雅紀(36)二宮和也(36)松本潤(36)のメンバー5人が都内で会見。ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどのSNSをジャニーズで初めて全面解禁することを発表していた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-11040002-nksports-ent
    11/4(月) 0:24配信

    【嵐SNS、初投稿から13時間でフォロワー125万】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 豆次郎 ★ 2018/06/20(水) 08:28:40.20 ID:CAP_USER9
    6/20(水) 8:00配信
     ◇W杯1次リーグH組 日本2―1コロンビア(2018年6月19日 サランスク)

     W杯ロシア大会の日本―コロンビアの試合中、ツイッター上では決勝ゴールを決めたFW大迫勇也(28)を称賛する「大迫半端ない!」との投稿があふれた。

     大迫の得点直後から「半端ない!」ツイートが増え始め、午後10時30分~45分の15分間で、「大迫」を含む投稿が10万件を超える“半端ない”状態になった。試合終了後の東京・渋谷のスクランブル交差点でも、歓喜に沸くファンが次々と「大迫半端ない!」と叫んだ。

     試合会場にも「大迫半端ないって」と書かれた横断幕を掲げるファンが見られた。試合を中継したNHKでは、大迫が交代する直前に実況アナウンサーが「今日は半端ないヘディングシュートがありました」と称えた。Jリーグの公式ツイッターも得点直後に「半端ない!!大迫のヘッドで日本勝ち越し!!!」と投稿した。

     「大迫半端ない」は09年の第87回全国高等学校サッカー選手権大会準々決勝で、大迫の所属する鹿児島城西高に敗れた滝川二高の選手が試合後、テレビカメラの前で「大迫半端ないって」などと大迫のプレーを絶賛したのが起源。動画がユーチューブに投稿され、ネットを中心に名言として話題になった。

     13年には「半端ないって」と話した選手をモデルにしたTシャツも販売され、これまでに数千枚を売り上げた。

     前回大会で敗れたコロンビア相手に1次リーグ突破の可能性をグッと高める殊勲のゴール。今年の流行語レースでも大きな存在感を放つ一撃となった。

     ≪地元PV絶叫「オオサコー」≫鹿児島県南さつま市で開かれたPVには市民ら約300人が集結した。地元出身のFW大迫勇也(28)が、勝ち越しのゴールを決めると会場は「オオサコー」と絶叫に包まれた。小学4年の息子と参加した主婦辰野めぐみさん(43)は「大迫選手の活躍で、日本を勝利に導いて」と祈るように話した。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000070-spnannex-socc

    【【サッカー】大迫V弾 SNSは「半端ない」祭り!15分で10万ツイート 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    スクリーンショット 2018-06-15 08.55.33
    Yahooニュースより



    1: Egg ★ 2018/06/15(金) 08:42:48.65 ID:CAP_USER9
     6月11日未明。本誌が入手した動画の中で、泥酔した男女が裸になってバカ騒ぎを繰り広げている。

     動画を撮影しているのは、読売ジャイアンツの河野元貴(27)。10年に捕手として育成ドラフト2位で巨人に入団し、今年5年ぶりに一軍の試合出場を果たした若手の有望株だ。

     河野の知人とおぼしきキャップを被った男が全裸姿でなぜか傘を広げ、局部を丸出しにして部屋をうろついている。その傍にはソファにどっかりと腰を落ち着け、女性の肩に腕を回す男も。女性用の服をふざけて身に付け、フンドシ姿で美女と戯れているのは、河野の後輩で今年プロ4年目の投手・篠原慎平(28)だった――。

     巨人の一軍選手が美女2人を囲んで、酒池肉林の「全裸ハレンチパーティ」を開いていた。さらに、その動画を自身のインスタグラムの承認制アカウントに堂々とアップ。フォロワーたちの間では大騒動となった。
     
     二軍時代の河野と飲んだことがあるという20代の女性は、彼の素顔をこう明かす。

    「河野さんとは、これまで何度か友人を交えて一緒に飲みました。一言でいえば、彼はとにかく女好き。初めて飲んだ時は男3対女3の合コンだったんですが、河野さんは次々とビール、ハイボール、ウーロンハイを飲み干して、みるみる泥酔していきました。二次会のカラオケでは目当ての女の子にしつこくボディタッチを繰り返していました。私も隣に近寄られ、『可愛いね~』と太ももをベタベタ触られたんです」

     いったい、河野はなぜこんなハレンチ動画をアップしてしまったのだろうか。本誌は6月12日、本人の説明を聞くべく、ソフトバンク戦で福岡に遠征中の河野を直撃した。

    ――河野さん、フライデーです。インスタにアップされた動画について伺いたいのですが。

     本誌記者が写真を見せた途端、河野はすぐにそれを手で覆い隠した。

    ――河野さんのインスタですよね。

    「これは、もう削除したので」

     河野は無言で背を向けてヤフオクドーム行きのチームバスに乗り込んでいった。

     読売巨人軍広報部に取材を申し込むと、書面で以下のような回答があった。

    「2人は女性に対していかがわしい行為はしていないと言っていますが、個室で10名ほどの仲間内の飲食の席とはいえ、全裸の動画をSNSに公開した行為は誠に遺憾です。2人を一時謹慎にした上で、事実関係の確認を進めて参ります」

     こうした“わいせつ動画”をSNS上でアップする行為は、刑法に抵触する可能性がある。ただの悪ふざけでは済まされない行為。しかも、河野の乱痴気パーティは常習の疑いもあるのだ。こんな行為を放置している規律のゆるみが、最近の巨人軍の弱さに繋がっているのではないか―。

     6月15日発売のフライデー最新号では、河野選手、篠原選手への直撃取材とハレンチ動画のカットを掲載している。

    FRIDAY 6/15(金) 7:20配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180615-00010000-friday-base

    【【野球】<巨人・河野捕手>美女2人との「全裸パーティ」をインスタにアップ!“わいせつ動画”をSNS上でアップは、刑法に抵触する可能性 】の続きを読む

    このページのトップヘ